• ホーム
  • 「輸送体への過度の愛着」に説明?

「輸送体への過度の愛着」に説明?

An "Inordinate Fondness for Transporters" Explained?

Perspectives

Sci. Signal., 7 February 2012
Vol. 5, Issue 210, p. pe5
[DOI: 10.1126/scisignal.2002837]

David J. Eide*

Department of Nutritional Sciences, University of Wisconsin-Madison, Madison, WI 53706, USA.

* Corresponding author. E-mail: eide@nutrisci.wisc.edu; telephone: 608-263-1613; fax: 608-262-5860

要約:「特定の基質を取り込むために、細胞にはなぜこんなにも多種多様な輸送体が存在するのか」というのはよく抱かれる疑問である。その答えの少なくとも一部は、デュアル輸送体系で実現されうる競争上の優位性に関する研究から垣間見られる。このような系では、環境中に栄養が豊富に存在するときには親和性の低い輸送体が機能し、栄養が不足すると親和性の高い輸送体の量が増大する。デュアル輸送体系は、細胞が徐々に飢餓状態になるにつれて遺伝子発現を誘導する際に、「準備段階」が長めに起こるようにすることができる。驚くべきことに、そのような準備段階は、栄養の少ない条件下での増殖する場合よりも、栄養量が変動する場合に重要である(栄養量の変動は自然界ではよくあることだ)。このように、今回の独創的な研究は、生物学において、デュアル輸送体系が豊富に存在する理由として、これまで考慮されていなかった説明を提供するものである。

D. J. Eide, An "Inordinate Fondness for Transporters" Explained? Sci. Signal. 5, pe5 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年2月7日号

Editor's Choice

代謝
有益な経路の始まり

Research Article

プロテインキナーゼCK2は亜鉛チャネルZIP7のリン酸化によってサイトゾルの亜鉛シグナル伝達経路を惹起する

PGE2を介する真菌ファゴサイトーシスの抑制の際に、PTENがアクチン脱重合因子コフィリン-1を直接活性化する

Perspectives

「輸送体への過度の愛着」に説明?

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する