• ホーム
  • 合成によってシグナル伝達のダイナミクスを理解する

合成によってシグナル伝達のダイナミクスを理解する

Understanding Signaling Dynamics Through Synthesis

Perspectives

Sci. Signal., 17 April 2012
Vol. 5, Issue 220, p. pe16
[DOI: 10.1126/scisignal.2003092]

Adrian L. Slusarczyk1 and Ron Weiss1,2*

1 Department of Biological Engineering, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA 02139, USA.
2 Department of Electrical Engineering and Computer Science, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA 02139, USA.

* Corresponding author. E-mail: rweiss@mit.edu

要約:組織レベルでの組織化は高度なマルチスケール発生プログラムの作用によって現れる。しかし、基本のシグナル伝達モジュールと情報処理モジュールを組み立ててそのような機能系にするためや、それらをノイズのある複雑な生存環境に組み込むための設計の規則についてはまだ十分に取り組まれていない。接触依存性シグナル伝達をコードする合成遺伝子回路の構築が、この問題に対して広く適用可能な取組みの1つである。この回路には、リガンドDeltaと受容体Notchを介する直交生のシグナル伝達、多細胞性の正のフィードバック、転写シグナル増幅が含まれる。正のフィードバックと接触型シグナル伝達があれば、哺乳動物細胞集団全体にわたる双安定性(二つの安定化状態)とシグナル伝達にとって十分であるが、これはシグナル増幅と組み合わさった場合に限られることが分かった。このように、合成遺伝子回路の構築と特性解析によって、関心の対象となる表現型のための機構的十分性と最小必要条件を確立することが可能になっている。

A. L. Slusarczyk, R. Weiss, Understanding Signaling Dynamics Through Synthesis. Sci. Signal. 5, pe16 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年4月17日号

Editor's Choice

発生神経科学
逆行性シグナル伝達のための局所的合成

Editorial Guides

特集:シグナル伝達のツールキットに数学を加える

Research Article

直接的細胞間相互作用を介するシグナル伝播機構の作製

TH1細胞モデル内のインターフェロンγ、インターロイキン12、および腫瘍壊死因子のシグナル伝達経路の間のクロストークの定量化

Perspectives

合成によってシグナル伝達のダイナミクスを理解する

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する