• ホーム
  • フローサイトメトリーによるネイティブなタンパク質間相互作用および多タンパク質複合体の高感度検出と定量解析

フローサイトメトリーによるネイティブなタンパク質間相互作用および多タンパク質複合体の高感度検出と定量解析

High-Sensitivity Detection and Quantitative Analysis of Native Protein-Protein Interactions and Multiprotein Complexes by Flow Cytometry

Protocols

Sci. STKE, 5 June 2007 Vol. 2007, Issue 389, p. pl2
[DOI: 10.1126/stke.3892007pl2]

Adam G. Schrum1,2*, Diana Gil3, Elaine P. Dopfer4, David L. Wiest5, Laurence A. Turka6, Wolfgang W. A. Schamel4, and Ed Palmer1

1Department of Research, University Hospital-Basel, CH-4031 Basel, Switzerland.
2Department of Immunology, Mayo Clinic College of Medicine, 200 1st Street SW, Guggenheim 321a, Rochester, MN 55905, USA.
3Inmunologia, Departamento de Microbiologia I, Facultad de Medicina, Universidad Complutense de Madrid, Madrid 28043, Spain.
4Max-Planck-Institut fur Immunbiologie und Universitat Freiburg, Biologie III, Stubeweg 51, D-79108 Freiburg, Germany.
5Division of Basic Sciences, Immunobiology Working Group, Fox Chase Cancer Center, Philadelphia, PA 19111, USA.
6Department of Medicine, University of Pennsylvania School of Medicine, Philadelphia, PA 19104, USA.
*Corresponding author. Telephone: (507) 255-2919; fax: (507) 284-1637; e-mail: Schrum.Adam@mayo.edu

要約 : 細胞発生、生理学、シグナル伝達の機構のほとんどは、タンパク質間相互作用によって制御されている。タンパク質複合体を免疫沈降させてフローサイトメトリーで検出する手法(Immunoprecipitation of multiprotein complexes detected by flow cytometry:IP-FCM)は、このような相互作用を定量的に測定する手段となる。この方法は感度が高いので、希少な初代培養細胞サブセットあるいは患者試料の場合のように、分析に利用できる生体試料がきわめて少量であっても有用である。一例として、わずか300個のマウス初代培養T細胞から、CD3タンパク質複合体と会合しているT細胞抗原受容体を検出する手法について紹介する。IP-FCMは定量的フローサイトメトリー法に匹敵するので、共免疫沈降した分子数の推定が可能となる。グルタチオンS-トランスフェラーゼ-融合タンパク質プルダウン実験を用いた関連手法で説明されているとおり、構成的および誘導的なタンパク質間相互作用の両方を分析することが可能である。IP-FCMは、遺伝子操作や多量の試料を必要とせずにネイティブなタンパク質間相互作用を評価するための、確実な生化学的定量法である。

A. G. Schrum, D. Gil, E. P. Dopfer, D. L. Wiest, L. A. Turka, W. W. A. Schamel, E. Palmer, High-Sensitivity Detection and Quantitative Analysis of Native Protein-Protein Interactions and Multiprotein Complexes by Flow Cytometry. Sci. STKE 2007,pl2 (2007).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

バックナンバー一覧へ