• ホーム
  • 膜タンパク質Pannexin1は活性化様式に応じて2つのチャネル開状態の立体構造をとる

膜タンパク質Pannexin1は活性化様式に応じて2つのチャネル開状態の立体構造をとる

The membrane protein Pannexin1 forms two open-channel conformations depending on the mode of activation

Research Article

Sci. Signal., 22 July 2014
Vol. 7, Issue 335, p. ra69
DOI: 10.1126/scisignal.2005431

Junjie Wang1, Cinzia Ambrosi2, Feng Qiu1, David G. Jackson1, Gina Sosinsky2,3, and Gerhard Dahl1,*

1 Department of Physiology and Biophysics, University of Miami School of Medicine, Miami, FL 33136, USA.
2 National Center for Microscopy and Imaging Research, Center for Research in Biological Systems, University of California, San Diego, La Jolla, CA 92093-06083, USA.
3 Department of Neurosciences, University of California, San Diego, La Jolla, CA 92093-06083, USA.

* Corresponding author. E-mail: gdahl@miami.edu

要約

Pannexin1(Panx1)は、自然免疫応答、気道上皮の繊毛拍動、脈管構造の酸素供給など、アデノシン三リン酸(ATP)の放出に関わるいくつかのシグナル伝達イベントに関与している。Panx1が大きなATP放出チャネルを形成するという考え方には、コンダクタンスの低い小さな陰イオン選択性チャネルとPanx1の存在との関連という問題が立ちはだかっている。われわれは、アフリカツメガエル(Xenopus)卵母細胞で異種発現させた場合に膜チャネルのPanx1がコンダクタンスと透過性の異なる2つの機序で機能しうることを示した。カリウムイオン(K+)によって刺激されると、Panx1はATP透過性を示す約500 pSという高いコンダクタンスのチャネルを形成した。いくつかの細胞種類では、さまざまな生理学的刺激によって、このATP透過性の立体構造を誘導することができた。対照的に、K+非存在下で電位によって活性化させると、チャネルは約50 pSという低いコンダクタンスを示し、ATP透過性は検出されなかった。この2つのチャネル状態は、Panx1の末端システインのチオール試薬に対する反応が異なっていたことから、立体構造が異なることが示唆される。電子顕微鏡による単粒子解析では、K+は、K+非存在下で形成されるチャンネルよりも直径の大きな膜孔をもつチャネルの形成を刺激することが明らかになった。これらのデータは、異なる刺激によって異なる生物物理学的特性をもつ異なるチャネル構造が形成されることを示している。

J. Wang, C. Ambrosi, F. Qiu, D. G. Jackson, G. Sosinsky, and G. Dahl, The membrane protein Pannexin1 forms two open-channel conformations depending on the mode of activation. Sci. Signal. 7, ra69 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年7月22日号

Editor's Choice

抗ウイルスシグナル伝達
一つで二つの抗ウイルス応答の抑制

Research Article

REDD1は、プロテインホスファターゼ2Aを介したAktの脱リン酸化を亢進し、mTORC1シグナル伝達を抑制する

膜タンパク質Pannexin1は活性化様式に応じて2つのチャネル開状態の立体構造をとる

Research Resources

TGF-βに応答した初期リン酸化プロテオームとその後のプロテオームの変化に関する時間分解分析

Perspectives

静止時のニューロンの刺激

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構