• ホーム
  • 動的なpre-BCRホモ二量体がB前駆細胞性急性リンパ性白血病における自律的な生存シグナルを微調整する

動的なpre-BCRホモ二量体がB前駆細胞性急性リンパ性白血病における自律的な生存シグナルを微調整する

Dynamic pre-BCR homodimers fine-tune autonomous survival signals in B cell precursor acute lymphoblastic leukemia

Research Article

Sci. Signal. 29 Nov 2016:
Vol. 9, Issue 456, pp. ra116
DOI: 10.1126/scisignal.aaf3949

M. Frank Erasmus1,2, Ksenia Matlawska-Wasowska2,3, Ichiko Kinjyo1,2, Avanika Mahajan1,2, Stuart S. Winter2,3, Li Xu4, Michael Horowitz4, Diane S. Lidke1,2, and Bridget S. Wilson1,2,*

1 Department of Pathology, University of New Mexico Health Sciences Center, Albuquerque, NM 87131, USA.
2 UNM Comprehensive Cancer Center, University of New Mexico Health Sciences Center, Albuquerque, NM 87131, USA.
3 Department of Pediatrics, University of New Mexico Health Sciences Center, Albuquerque, NM 87131, USA.
4 Sea Lane Biotechnologies, 2450 Bayshore Parkway, Mountain View, CA 94043, USA.

* Corresponding author. Email: bwilson@salud.unm.edu

要約

プレB細胞受容体(pre-BCR)は、Bリンパ球の初期発生に不可欠な未成熟型BCRであり、膜結合型免疫グロブリン(Ig)重鎖、代替軽鎖、シグナル伝達サブユニットIgα、Igβで構成される。われわれ、生きているB細胞においてリガンドに依存しない自律的なシグナル伝達に関与するpre-BCRの挙動を調べるために、一価の量子ドット(QD)で標識されたIgβ特異的なプローブを開発した。単一粒子の追跡によって、QDで標識されたpre-BCRが一過性だが頻回な同型相互作用に関与することが明らかになった。受容体の挙動は短い離隔距離で相互に関連し、このことは二量体や高次多量体の形成と合致した。拡散するpre-BCR間で繰り返される衝突は、細胞膜ドメインにおける一過性の共拘束を反映しているようだ。われわれは、ヒトB前駆細胞性急性リンパ性白血病(BCP-ALL)細胞において、pre-BCR間の頻回で短寿命な同型相互作用によって、転写抑制因子をコードするBCL6の発現などの生存シグナルが亢進されることを示した。これらの生存シグナルは、pre-BCRの構成要素である代替軽鎖を特異的に阻害する一価の抗原結合性抗体断片(Fab)、またはチロシンキナーゼLyn、Sykの阻害薬によって遮断された。比較のため、糖質および代替短鎖λ5との結合部位を有するガレクチン1二量体によって媒介されるpre-BCRの凝集を評価した。ガレクチン1と結合することによって、ほとんど動きのない巨大なpre-BCR凝集体が形成され、ガレクチン-BCR複合体と他のグリコシル化膜構成要素との架橋結合を防ぐためにラクトースを添加すると、凝集体形成は部分的に緩和された。pre-BCRとそのシグナル伝達パートナーの解析から、pre-BCRとそのシグナル伝達パートナーがBCP-ALLにおける併用療法の標的候補になりうることが示された。

Citation: M. F. Erasmus, K. Matlawska-Wasowska, I. Kinjyo, A. Mahajan, S. S. Winter, L. Xu, M. Horowitz, D. S. Lidke, B. S. Wilson, Dynamic pre-BCR homodimers fine-tune autonomous survival signals in B cell precursor acute lymphoblastic leukemia. Sci. Signal. 9, ra116 (2016).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2016年11月29日号

Editor's Choice

味覚で光を感知する

Research Article

活性酸素種は全身性エリテマトーデスにおけるウイルス非依存性MAVSオリゴマー化を誘発する

動的なpre-BCRホモ二量体がB前駆細胞性急性リンパ性白血病における自律的な生存シグナルを微調整する

κオピオイド受容体のバイアスアゴニストは鎮静または不快を引き起こすことなく疼痛とそう痒を抑制する

最新のResearch Article記事

2024年4月9日号

前立腺がんにおいて脂質合成を阻害するとDNA損傷が誘導され、PARP阻害がもたらす細胞死が増加する

A型インフルエンザウイルス感染中にMiz1がI型インターフェロンの産生を抑制してウイルス除去を制限する

2024年4月2日号

フェリチンの重サブユニットは肝星細胞でICAM-1を介してNLRP3インフラマソームを刺激し、肝臓の炎症を促進する

2024年3月26日号

ミクログリア内のグルコシルセラミドの蓄積がマウスにおいてSTING依存性の神経炎症と神経変性を引き起こす

2024年3月19日号

運動によって誘導されるBDNFは運動後回復期に骨格筋脂質代謝のPPARδ依存性リプログラミングを促進する