• ホーム
  • ItkはT細胞活性化の時空間的な組織化を制御する

ItkはT細胞活性化の時空間的な組織化を制御する

Itk Controls the Spatiotemporal Organization of T Cell Activation

Research Article

Sci. Signal., 4 October 2011
Vol. 4, Issue 193, p. ra66
[DOI: 10.1126/scisignal.2001821]

Kentner L. Singleton1, Monica Gosh1, Radhika D. Dandekar1, Byron B. Au-Yeung2, Olga Ksionda3, Victor L. J. Tybulewicz3, Amnon Altman4, Deborah J. Fowell2, and Christoph Wülfing1,5*

1 Department of Immunology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
2 David H. Smith Center for Vaccine Biology and Immunology, Aab Institute of Biomedical Sciences, Department of Microbiology and Immunology, University of Rochester, Rochester, NY 14642, USA.
3 Division of Immune Cell Biology, Medical Research Council, National Institute for Medical Research, London NW7 1AA, UK.
4 Division of Cell Biology, La Jolla Institute for Allergy and Immunology, San Diego, CA 92121, USA.
5 Department of Cell Biology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: christoph.wuelfing@UTSouthwestern.edu

要約:抗原提示細胞(APC)によるT細胞の活性化の際には、T細胞シグナル伝達経路の構成要素の多様な時空間的組織化によって活性化の効率が調整される。本稿でわれわれは、マウスのチロシンキナーゼのインターロイキン2(IL-2)誘導型T細胞キナーゼ(Itk)の欠失が、T細胞とAPCが接触する領域においてT細胞シグナル伝達分子のセンサー16個のうちの14個の時空間的分布を変化させ、それによってシグナル伝達中間体が分離して特有の時空間的パターンをとるのを低減させることを見出した。細胞の接触面の中央においてRhoファミリーGTPアーゼのCdc42の活性化は損なわれたが、細胞の活性型Cdc42の全量は変わらなかった。Itk欠損型T細胞におけるCdc42の局在の異常によって、T細胞とAPCの接触面におけるアクチンの蓄積が損なわれた。この接触面の中央に特異的に局在する活性型Cdc42を用いて細胞の再構成を行ったところ、Itk欠損型T細胞におけるアクチンの蓄積が回復した。また、Itkはグアニンヌクレオチド交換因子SLAT[Switch-associated protein 70 (SWAP-70)-like adaptor of T cell、T細胞スイッチ関連タンパク質70(SWAP-70)様アダプター]の接触面中央への局在化も制御しており、このことが接触面中央におけるCdc42の活性化に寄与する可能性がある。まとめると、今回のデータは、T細胞シグナル伝達の時空間的組織化の制御によってT細胞機能の重要な側面が制御される仕組みを示している。

K. L. Singleton, M. Gosh, R. D. Dandekar, B. B. Au-Yeung, O. Ksionda, V. L. J. Tybulewicz, A. Altman, D. J. Fowell, C. Wülfing, Itk Controls the Spatiotemporal Organization of T Cell Activation. Sci. Signal. 4, ra66 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年10月4日号

Editor's Choice

神経科学
ヘッジホッグは痛い経路を旅する

Research Article

Wnt1調節性転写ネットワークのゲノムワイド解析から、その神経変性経路への関与が示唆される

ItkはT細胞活性化の時空間的な組織化を制御する

Perspectives

WNTerの再考:多能性におけるβ-カテニンとTCFの新たな側面

最新のResearch Article記事

2024年2月27日号

ALOX5はCD4+ T細胞のパイロトーシスと関節リウマチにおける組織炎症を駆動する

2024年2月20日号

デザイナー高密度リポタンパク質粒子が内皮バリア機能を強化し炎症を抑制する

T細胞におけるgp130シグナル伝達の活性化がTH17介在性の多臓器自己免疫を引き起こす

2024年2月13日号

GPCRキナーゼはその細胞内局在に応じて偏向性のCXCR3下流シグナル伝達を差次的に調節する

リラキシン-3受容体のGαi/oバイアスステープルペプチドアゴニストによるバイアスアゴニズムの機構