• ホーム
  • GPRC5Bは脂肪細胞において肥満に関連する炎症性シグナル伝達を活性化する

GPRC5Bは脂肪細胞において肥満に関連する炎症性シグナル伝達を活性化する

GPRC5B Activates Obesity-Associated Inflammatory Signaling in Adipocytes

Research Article

Sci. Signal., 20 November 2012
Vol. 5, Issue 251, p. ra85
[DOI: 10.1126/scisignal.2003149]

Yeon-Jeong Kim, Takamitsu Sano, Takuji Nabetani, Yoshimi Asano, and Yoshio Hirabayashi*

Laboratory for Molecular Membrane Neuroscience, RIKEN Brain Science Institute, Hirosawa 2-1, Wako-shi, Saitama 351-0198, Japan.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: hirabaya@riken.jp

要約:ゲノムワイド相関解析によって、体格指数(body mass index:BMI)とヒトGPRC5B遺伝子上流の21kbのコピー数多型の存在とのあいだに強い相関が同定された。しかし、肥満におけるGPRC5Bの機能上の役割は不明のままである。われわれは、GPRC5B欠損マウスが白色脂肪組織の炎症の減少によって食餌誘導性肥満とインスリン抵抗性から保護されたことを報告する。GPRC5Bは、脂質ラフトに関連する膜貫通タンパク質であり、カルボキシル末端に複数のリン酸化残基を含む。チロシンキナーゼFynによるGPRC5Bのリン酸化と、その後のFyn Src相同性2(SH2)ドメインを通じたFynとの直接的な相互作用は、脂肪組織における炎症性シグナル伝達の開始と進行に不可欠であった。われわれは、Fynの直接結合部位を欠失させたGPRC5B変異体が、核因子κB-κB阻害因子キナーゼεシグナル伝達のポジティブフィードバックループを活性化できないことを示した。これらの知見は、GPRC5Bが食餌誘導性肥満から2型糖尿病へとつながる脂質シグナル伝達系の主要なノードであるかもしれないことを示唆しており、糖尿病の進行に対する治療アプローチに新たな道を開くかもしれない。

Y.-J. Kim, T. Sano, T. Nabetani, Y. Asano, Y. Hirabayashi, GPRC5B Activates Obesity-Associated Inflammatory Signaling in Adipocytes. Sci. Signal. 5, ra85 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年11月20日号

Editor's Choice

神経免疫学
血管による神経回路再構成

Research Article

アトラクター・ランドスケープ解析によって、DNA損傷に対する細胞応答を制御するp53ネットワーク内のフィードバックループが明らかになる

SUMO化によって小脳顆粒ニューロンのK2P1サブユニットを含むヘテロ二量体TASKカリウムチャネルが不活性化される

GPRC5Bは脂肪細胞において肥満に関連する炎症性シグナル伝達を活性化する

Perspectives

コンホメーションの連続的な再編成がクラスC GPCRの活性化の動力学を決定する

最新のResearch Article記事

2023年4月11日号

マウス脊髄でHSP90を阻害するとAMPKに媒介される負のフィードバックループが抑制されることによってオピオイドシグナル伝達が促進される

活性化免疫シナプスへのSHP-1局在化はMHCクラスI欠損症のNK細胞寛容を促進する

2023年4月4日号

WNT刺激はFrizzled-Dishevelled相互作用の動的コンフォメーション変化を誘発する

オキシステロール受容体GPR183によって調節される遊走はアレスチン共役に依存するが受容体内部移行は依存しない

2023年3月28日号

ROS産生を遮断すると急性骨髄性白血病の発がん性シグナル伝達が阻害されてプレシジョン療法への反応が増幅される