ページの本文へ移動

Q&A

記事ID : 16404

FAQ : ScienCell(SCR)社 初代培養細胞の培養で注意すべき6つのポイント

商品詳細:

初代培養細胞は細胞株とは異なるため、同じように扱ってはならないと覚えておくことが重要です。初代培養細胞を扱う際には、上記に注意することが非常に重要となります。細胞を注意深く扱うことで、実験のパフォーマンスを向上させることができます。初代培養細胞の培養で注意すべき6つのポイントについてご説明します。

【01】 初代培養細胞を長時間ウオーターバス中で解凍しない

初代培養細胞は、解凍の過程で大変影響を受けやすいため、バイアルを37℃のウオーターバスに入れて、そっと回転させながら融解することが重要です。融解したら速やかにウオーターバスから取り出し、クリーンベンチに移します。融解する前に培養容器を準備しておき、速やかに細胞を播種してインキュベーターに入れます。

【02】 バイアルを融解した後、初代培養細胞をすぐに遠心分離しない

初代培養細胞を融解後に遠心分離を行うと、凍結保存用に加えた DMSO の毒性以上にダメージを受ける恐れがあるため、推奨しません。細胞を起こした翌日に培地交換を行い、DMSO を除去してください。

【03】 初代培養細胞をコンフルエントな状態になるまで増殖させない

初代培養細胞を 100% コンフルエントに至るまで増殖させると、老化を示します。初代培養細胞は、100% 純粋な細胞集団ではないため、混入した細胞の増殖を最小限に抑えることが重要です。90-95% コンフルエントになった時点で継代することを推奨します。

【04】 初代培養細胞の継代の際、過剰なトリプシン処理を行わない

初代培養細胞の継代には低濃度のトリプシンを使用し、顕微鏡で細胞をよく観察しながら剥離させます。また、活性化されたトリプシンは細胞にダメージを与えるため、トリプシン処理後は完全に中和する必要があります。初代培養細胞用のトリプシン中和溶液(品番: 0113)の使用を推奨しますが、10% 血清や、大豆由来トリプシンインヒビター(品番: 0173)を使用することも可能です。

【05】 初代培養細胞を再凍結して保存しない

初代培養細胞を再凍結すると、老化表現型を呈し、機能変化を起こす恐れがあることから、通常は推奨しません。初代培養細胞は再凍結の影響を非常に受けやすく、細胞死や損傷の原因になります。

【06】 初代培養細胞は無限に増殖しない

初代培養細胞は、細胞株とは異なり、増殖能力に限界があります。遺伝的浮動を防ぐために、初代培養細胞はできるだけ早い内に実験に使用することを推奨します。また、培養が難しい細胞を扱う場合には、混入した異種細胞が長期間維持される恐れがあるため、細胞の形態をよく観察する必要があります。


メーカー・代理店一覧

サポート情報

SNSアカウント

オウンドメディア

※当社のWEBサイトはユーザーの利便性を最適にし、それを保証するためにクッキーを使用しています。
 このWEBサイトの利用を継続することで、クッキーの使用に同意することになります。

© COSMO BIO