
Biotin標識抗体での染色例
Biotin 標識抗ミトコンドリア抗体を固定化後の HeLa 細胞に添加し免疫反応後、Peroxidase 標識ストレプトアビジン、DAB添加によりミトコンドリアを染色。

フローサイトメトリー測定例
Biotin 標識抗 CD44 抗体 および Fluorescein 標識ストレプトアビジンで HL60 細胞を免疫染色。
[フィルター]
Ex: 488 nm、Em: 515-545 nm
表1. 標識に影響を及ぼさない添加剤の例
Additives | |
Buffering agents (PBS,HEPES) |
○ |
Sodium chloride |
○ |
Chelating agents (EDTA) |
○ |
Sodium azide |
○ |
Sugars (Glucose, Trehalose) |
○ |
Primary amines and thiols |
× |
表2. 標識に影響を及ぼす可能性のある添加剤の例(数値は影響を及ぼさない最大濃度)
| Glycerol | BSA | Gelatin | Tris |
Anti-Chloramphenicol Acetyl Transferase (CAT) antibody |
< 20% |
< 0.1% |
< 0.1% |
< 50 mmol/L |
Anti-GAPDH antibody |
< 50% |
< 0.1% |
< 0.1% |
< 50 mmol/L |
Anti-CD44 antibody |
< 50% |
< 0.5% |
< 0.1% |
< 50 mmol/L |
※抗体の種類、生物種、メーカーにより添加剤の影響は異なります。