コスモ・バイオでは、終末糖化産物(AGE)を検出・測定するための抗体を取り揃えています。
AGEs の検出抗体を続々ラインナップ! 終末糖化産物 AGE 認識抗体
- カテゴリから探す > シグナル伝達 > 老化/酸化ストレス > タンパク質酸化/ニトロ化/糖化
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体
- カテゴリから探す > 糖類/レクチン > 糖類関連抗体
- カテゴリから探す > シグナル伝達 > メタボリックシンドローム > 高血圧、高血糖、高脂血症
- 研究分野から探す > がん研究 > 酸化ストレスの測定 > タンパク質損傷の測定
- 研究分野から探す > 代謝 > 糖代謝・糖尿病研究 > 糖化・抗糖化アッセイ
- 研究分野から探す > 酸化ストレス > 酸化ストレスマーカーの測定 > 糖化産物測定
背景
AGEは、還元糖と蛋白質との間の非酵素的糖化反応 (メイラード反応) の後期段階で生成する構造体の総称であり、種々の生体組織に加齢に依存して蓄積すること、また、糖尿病合併症や動脈硬化などの加齢関連疾患でAGE の蓄積が有意に増加することが知られています。既知AGE構造体としては Nε-(carboxymethyl) lysine (CML)、Nε-(carboxyethyl) lysine (CEL)、GA-pyridine 等が存在しており、これらの AGEs を特異的に認識する抗体がコスモ・バイオの抗体ブランド「CAC(CosmoBio Antibody Collection)」から販売開始されました。CML は脂質の過酸化反応からも生成することが報告されており、生体における酸化の指標としても注目されています。CEL は糖代謝経路から生成するメチルグリオキサールとタンパクの反応から生成し、ヒト水晶体タンパクに加齢に伴って蓄積が増加することが報告されています。GA-pyridine は動脈硬化巣の泡沫化マクロファージ内に顕著に蓄積していることから、動脈硬化の進展にはグリコールアルデヒド(GA) によるタンパクの修飾が関与していると考えられています。これらの AGE 構造体の本抗体を是非お試し下さい。
提供者:東海大学 農学部バイオサイエンス学科 食品生体調節学研究室 永井 竜児 先生
使用例
図1 抗CML抗体(2G11)
図2 抗CEL抗体(CEL-SP)
図3 抗GA-pyridine抗体(2A2)
図4 抗CMA抗体 (3F5)
終末糖化産物 AGE 認識抗体
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
Anti Nε-(carboxymethyl) lysine (CML), (Mouse) , 2G11 | CAC | AGE-M01 | 100 UL |
¥50,000 |
Anti Nε-(carboxyethyl) lysine (CEL), (Mouse) , CEL-SP | CAC | AGE-M02 | 100 UL |
¥50,000 |
Anti GA-pyridine, (Mouse) Unlabeled, 2A2 | CAC | AGE-M03 | 100 UL |
¥50,000 |
Anti Nω-(carboxymethyl) arginine (CMA), (Mouse) Unlabeled, 3F5 | CAC | AGE-M04 | 100 UL |
¥50,000 |
商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。
※ 表示価格について
- 「終末糖化産物 AGE 認識抗体」は、下記のカテゴリーに属しています。
-
- カテゴリから探す > シグナル伝達 > 老化/酸化ストレス > タンパク質酸化/ニトロ化/糖化
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体
- カテゴリから探す > 糖類/レクチン > 糖類関連抗体
- カテゴリから探す > シグナル伝達 > メタボリックシンドローム > 高血圧、高血糖、高脂血症
- 研究分野から探す > がん研究 > 酸化ストレスの測定 > タンパク質損傷の測定
- 研究分野から探す > 代謝 > 糖代謝・糖尿病研究 > 糖化・抗糖化アッセイ
- 研究分野から探す > 酸化ストレス > 酸化ストレスマーカーの測定 > 糖化産物測定