デキストラン硫酸は、デキストラン分画を硫酸化したアニオン性デキストラン誘導体です。デキストランは、Leuconostoc mesenteroides B512F菌由来の多糖類で、グルコースの3炭素に結合した側鎖の含有率が低い(約5%)α-D-(1 - 6)直鎖グルカンから構成されています。当社では、硫酸基含有率の高い(16〜20%)シリーズと低い(8〜13%)シリーズの2種類のデキストラン硫酸塩を供給しています。その他、医薬品グレードも取り扱いがございます。医薬品グレードの製品は、欧州薬局方に従って、微生物汚染、細菌性エンドトキシン、残留溶媒の検査が行われています。すべての品質管理結果は、バッチごとに固有の分析証明書として報告されます。この証明書には、ICH Q3Dに準拠した元素不純物の評価も含まれます。
使用目的
- 細胞培地中の抗凝固剤 (ピリジン不含で無毒)
- リポタンパク質の選択的沈殿
- DNAのハイブリダイゼーションを促進する
- DNA-ヒストン複合体からDNAを遊離させる
- リボソームへのtRNA結合の阻害
- リボヌクレアーゼの阻害
- 抗ウィルス性
- 抗炎症作用、浸透圧による水分保持作用で化粧品に
使用される - 微生物と高分子の分離
- ワクチンのアジュバント
- 膜の透過選択性の研究
アプリケーション一覧
| 分類 | 用途・内容 | 文献番号 | 使用デキストラン | |
| 物性・構造研究 | 構造解析、分子量分布、硫酸化度、NMR・光散乱による物性評価 | 1, 2, 3 | Dextran sulfate | |
| 細胞培養関連 | 添加によるCHO細胞の凝集抑制・アポトーシス抑制・オートファジー促進 | 4, 5, 6 | Dextran sulfate 5 kDa | |
| 細胞外マトリックス・幹細胞培養への応用 | 7,8,9,10 | Dextran sulfate | ||
| 脂質・リポタンパク質関連 | VLDL・LDLの選択的沈殿 | 12 | Dextran sulfate 10 kDa | |
| HDLの選択的沈殿 | 13 | Dextran sulfate 500 kDa | ||
| 核酸関連 | DNAハイブリダイゼーション促進 | 14 | Dextran sulfate 500 kDa | |
| DNA-ヒストン複合体の分離 | 15 | Dextran sulfate 30 kDa | ||
| タンパク質合成・酵素関連 | RNase阻害 | 16 | Dextran sulfate 6000 kDa | |
| tRNAリボソーム結合阻害 | 17 | Dextran sulfate 500 kDa | ||
| 分離・精製 | PEGとの二相分配系によるウイルス・マクロ分子の分離 | 18 | Dextran sulfate | |
| 抗ウイルス作用 | HIV感染・複製阻害 | 19,20 | Dextran sulfate 10 kDa | |
| インフルエンザAウイルスの融合タンパク質を不活化 | 21 | Dextran sulfate 5 kDa, 8 kDa, 500 kDa | ||
| 炎症・保湿関連(化粧品用途) | 抗炎症・抗アレルギー効果 | 22,23 | Dextran sulfate 10 kDa(LSまたはHS) | |
| 保湿効果 | 24 | Dextran sulfate 10 kDa(LSまたはHS) | ||
| 膜透過性・荷電効果研究 | 糸球体透過性・荷電デキストランの体内分布解析 | 11, 25, 26, 27, 28 | Dextran sulfate | |
| 免疫・ワクチンアジュバント | 免疫アジュバント作用 | 29 | Dextran sulfate | |
| 細胞性免疫応答の促進(遅延型過敏反応) | 30 | Dextran sulfate 500 kDa | ||
| 細胞性免疫応答の抑制(移植片生着延長) | 31 | Dextran sulfate 500 kDa | ||
製品ラインアップ
| 品番 | 品名 | CAS番号 | 分子量 (kDa) |
|---|---|---|---|
| DB005 | Dextran sulfate 5 LS | 9011-18-1 | 5 |
| DB009 | Dextran sulfate 10 LS | 9011-18-1 | 10 |
| DB013 | Dextran sulfate 20 LS | 9011-18-1 | 20 |
| DB003 | Dextran sulfate 40 LS | 9011-18-1 | 40 |
| DB015 | Dextran sulfate 100 LS | 9011-18-1 | 100 |
| DB051 | Dextran sulfate 500 LS | 9011-18-1 | 500 |
| 品番 | 品名 | CAS番号 | 分子量 (kDa) |
|---|---|---|---|
| DB004 | Dextran sulfate 5 HS | 9011-18-1 | 5 |
| DB008 | Dextran sulfate 10 HS | 9011-18-1 | 10 |
| DB012 | Dextran sulfate 20 HS | 9011-18-1 | 20 |
| DB016 | Dextran sulfate 100 HS | 9011-18-1 | 100 |
| DB050 | Dextran sulfate 500 HS | 9011-18-1 | 500 |
| DB054 | Dextran sulfate 2000 HS | 9011-18-1 | 2000 |
| 品番 | 品名 | CAS番号 | 分子量 (kDa) |
|---|---|---|---|
| DB004 | Dextran sulfate 5 HS Ph. grade | 9011-18-1 | 5 |
| DB006 | Dextran sulfate 8 HS Ph. Grade | 9011-18-1 | 8 |
| DB006 | Dextran sulfate 8HS Ph. Grade | 9011-18-1 | 8 |
| DB008 | Dextran sulfate 10 HS Ph. grade | 9011-18-1 | 10 |
よくあるご質問
【01】デキストラン硫酸を使用した動物実験で考慮すべきポイント
デキストラン硫酸は一般に2〜3.5% の濃度で使用します。初回検討時は、2%、2.5%、3%で条件検討を行ってください。実験では、動物の年齢・性別・系統・飼育条件などを明確にし、環境要因(光・温度など)を一定に保つことが重要です。また、希釈用水について、硬水では沈殿が生じるため、軟水または超純水を使用してください。
【02】 デキストラン硫酸の安定性と保存方法
デキストラン硫酸は乾燥粉末・水溶液中いずれでも高い安定性を示します。
乾燥粉末は室温・遮光下で5年以上安定とされ、開封後は湿気を避けて密封してください。
デキストラン硫酸 2.5%水溶液は冷蔵・室温いずれでも21日間安定ですが、室温で3か月保存するとpH低下と硫酸基の1%未満の離脱が見られます。
・pH8以上や70〜80℃超の加熱は硫酸基の解離を招くため避けてください。
・光安定性を考慮する場合、長期保存用ストック溶液はアルミホイルで遮光してください。
・滅菌はろ過滅菌(sterile filtration)を推奨します。
【03】どのデキストラン硫酸を選べばよいか(硫酸化度・分子量の違い)
デキストラン硫酸は、硫酸化度(High Sulfate:HS/Low Sulfate:LS)と分子量によって特性が異なります。これらの違いを理解して用途に合った製品を選ぶことが重要です。
・硫酸化度が高い(HS)ほど抗凝固作用が強い一方、細胞毒性も高くなります。
・硫酸化度が低い(LS)タイプは毒性が低く、長期培養や細胞への影響を抑えたい実験に適しています。
・分子量が大きいほど粘度と毒性が高くなる傾向があります、凝集傾向と抗凝固能は高分子量でも一貫して維持されます。使用量を減らすと粘度は下がりますが、抗凝固効果も弱まります。
■Dextran sulfate LS (硫酸基含有率 8 〜 13%)
| 品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
|---|---|---|---|---|
Dextran sulfate 5 LS![]() |
TDB | DB005 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 5 LS![]() |
TDB | DB005 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 10 LS![]() |
TDB | DB009 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 10 LS![]() |
TDB | DB009 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 20 LS![]() |
TDB | DB013 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 20 LS![]() |
TDB | DB013 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 40 LS![]() |
TDB | DB003 | 10 G |
¥38,000 |
Dextran sulfate 40 LS![]() |
TDB | DB003 | 100 G |
¥221,000 |
Dextran sulfate 100 LS![]() |
TDB | DB015 | 10 G |
¥45,000 |
Dextran sulfate 100 LS![]() |
TDB | DB015 | 100 G |
¥287,000 |
Dextran sulfate 500 LS![]() |
TDB | DB051 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 500 LS![]() |
TDB | DB051 | 100 G |
¥228,000 |
■Dextran sulfate HS (硫酸基含有率 16 〜 20%)
| 品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
|---|---|---|---|---|
Dextran sulfate 5 HS![]() |
TDB | DB004 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 5 HS![]() |
TDB | DB004 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 10 HS![]() |
TDB | DB008 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 10 HS![]() |
TDB | DB008 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 20 HS![]() |
TDB | DB012 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 20 HS![]() |
TDB | DB012 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 100 HS![]() |
TDB | DB016 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 100 HS![]() |
TDB | DB016 | 100 G |
¥265,000 |
Dextran sulfate 500 HS![]() |
TDB | DB050 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 500 HS![]() |
TDB | DB050 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 2000 HS![]() |
TDB | DB054 | 10 G |
¥58,000 |
Dextran sulfate 2000 HS![]() |
TDB | DB054 | 100 G |
¥342,000 |
■Dextran sulfate Pharma grade
| 品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
|---|---|---|---|---|
Dextran sulfate 5 HS![]() |
TDB | DB004 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 5 HS![]() |
TDB | DB004 | 100 G |
¥228,000 |
Dextran sulfate 8 HS Ph. Grade![]() |
TDB | DB006 | 10 G |
販売終了 |
Dextran sulfate 8HS Ph. Grade![]() |
TDB | DB006 | 100 G |
販売終了 |
Dextran sulfate 10 HS![]() |
TDB | DB008 | 10 G |
¥39,000 |
Dextran sulfate 10 HS![]() |
TDB | DB008 | 100 G |
¥228,000 |
製品使用文献
- Jeanes, A. R. et al., Sci. Educ. Admin. USDA, (1978).
- Ludwig‐Baxter, K. G. et al., J. Pharm. Sci. 80, 655?660 (1991).
- Chen, Y. et al., Biopolymers 90, 663?670 (2008).
- Jing, Y. et al., Cytotechnology 68, 241?248 (2016).
- Lonza Verviers, S.p.r.l., Reduce CHO Cell Aggregation (2007).
- Menvielle, J. P. et al., Mol. Biotechnol. 54, 711?720 (2013).
- Gaspar, D. et al., Acta Biomater. (2019).
- Chen, C. et al., Adv. Drug Deliv. Rev. 63, 277?290 (2011).
- Dawson, E. et al., Adv. Drug Deliv. Rev. 60, 215?228 (2008).
- Ulloa-Montoya, F. et al., J. Biosci. Bioeng. 100, 12?27 (2005).
- Vyas, S. V. et al., Arch. Biochem. Biophys. 332, 205?212 (1996).
- Burstein, M. et al., J. Lipid Res. 11, 583?595 (1970).
- Warnick, G. R. et al., Clin. Chem. 28, 1379?1388 (1982).
- Wahl, G. M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 76, 3683?3687 (1979).
- Kent, P. W. et al., Biochem. J. 68, 568?572 (1958).
- Hitzeman, R. A. et al., J. Virol. 27, 255?257 (1978).
- Miyazawa, F. et al., Biochim. Biophys. Acta 145, 96?104 (1967).
- Walter, H. & Johansson, G., Anal. Biochem. 155, 215?242 (1986).
- Baba, M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 85, 6132?6136 (1988).
- Witvrouw, M. et al., Antivir. Chem. Chemother. 2, 171?179 (1991).
- L?scher-Mattli, M. & Gl?ck, R., Antiviral Res. 14, 39?50 (1990).
- Patrushev, V. I. et al., Bull. Exp. Biol. Med. 75, 508?510 (1973).
- Giri, S. N. et al., Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 150, 810?814 (1975).
- Lakshmi Bhavani, A. & Nisha, J., Int. J. Pharma Bio Sci. 1(4), 569?573 (2010).
- Bohrer, M. P. et al., J. Clin. Invest. 61, 72?78 (1978).
- Chang, R. L. S. et al., Kidney Int. 8, 212?218 (1975).
- Yamaoka, T. et al., Int. J. Pharm. 113, 149?157 (1995).
- Haraldsson, B. et al., Acta Physiol. Scand. 115, 397?404 (1982).
- Petrovsky, N. & Cooper, P. D., Expert Rev. Vaccines 10, 523?537 (2011).
- McCarthy, R. E. et al., Immunology 32, 963?974 (1977).
- Babcock, G. F. et al., Immunology 33, 925?929 (1977).
商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。
※ 表示価格について






















このページを印刷する














