Organelle-ID-RGB® III アッセイキットは、ゴルジ体、小胞体、核を染色します。ゴルジ体から小胞体への分子輸送や分泌パスウェイ解析に有用です。
使用目的
他社のゴルジ体標識色素と比べて、本キットのゴルジ体標識色素(緑色)は小胞体の染色を最小にして、ゴルジ体の局在をより正確に示します。小胞体の標識色素(赤色)は、high fidelity で緑色蛍光プローブと一緒に使用することを前提にデザインされています。
本キットは、HeLa 細胞、Jurkat 細胞、MDCK 細胞、U2OS 細胞への使用を検証済みです。
特長
- 生細胞を使ったゴルジ体および小胞体のアッセイに
- 優れた耐光退色、耐光変化
- 分泌膜輸送やオルガネラインテグリティのモジュレーター解析に
構成内容
- Organelle-ID-RGB® Reagent III
- 10X Assay バッファー1
- 50X Assay バッファー2
アプリケーション例
蛍光 | 波長(Ex/Em nm) | オルガネラ |
---|---|---|
赤 | 580 / 677 | 小胞体 |
緑 | 473 / 543 | ゴルジ体 |
青 | 350 / 461 | 核 |
図1.Organelle-ID-RGB® を用いてMDCK 細胞を染色。
ゴルジ体を緑色(Golgi-ID™ ) に染め、小胞体を赤色(ER-ID™)に染め、核をHoechst 33342 で染めた。
図2.小胞体(赤色)、ゴルジ体(緑色)、核(青色)の3D イメージ。
ゴルジ体と小胞体の空間での関係を示すこの3D イメージはstructuredillumination method を用いて作成した。Carl Zeiss 社のApotomeを使用している。
Organelle-ID-RGB® III アッセイキット
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
ORGANELLE-ID-RGBTM III Assay Kit | ENZ | ENZ-51032-K100 | 1 KIT |
¥98,000 |
【関連商品】
- Organelle-ID-RGB® 試薬
- オルガネラを3色で染め分ける蛍光染色色素
参考文献
- The Golgi apparatus as a crossroads in intracellular traffic: A. Mironov & M. Pavelka; The Golgi Apparatus: State of the art 110 years after Camillo Golgi?s Discovery Mironov and Pavelka, Eds., Springer, New York, (2008), Book
- Golgi-disturbing agents: A. Dinter & E.G. Berger; Histochem. Cell. Biol. 109, 571 (1998), Abstract;
- Fluorescent conjugates of brefeldin A selectively stain the endoplasmic reticulum and Golgi complex of living cells: Y. Deng, et al.; J. Histochem. Cytochem. 43, 907 (1995), Abstract;
商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。
※ 表示価格について
- 「Organelle-ID-RGB® III アッセイキット」は、下記のカテゴリーに属しています。