エクソソームは、生体内のさまざまな種類の細胞から分泌される脂質二重膜に囲まれた直径100nm前後の膜小胞体で、生体内の体液(血液・唾・尿・母乳など)中に存在しています。エクソソームには、宿主細胞由来のRNAやタンパク質が内包され、これらは癌およびさまざまな疾患のバイオマーカーとして注目されています。血液をはじめとする体液でバイオマーカーを測定しても充分な検出感度が得られずポジネガ判定が難しかったものが、エクソソームに内包されるバイオマーカーを測定することによって明確になる事例が多くあります。
住化分析センターではエクソソームの濃縮・精製から品質評価、バイオマーカーの測定までエクソソーム研究をトータルサポートいたします。
図.1 エクソソームの模式図
分析項目
測定項目 | 測定手法・機器 | 納期 | |
---|---|---|---|
エクソソーム濃縮・精製 | 超遠心法、超遠心機 | 約 5 営業日 | |
各種キットによる精製 | |||
エクソソーム品質評価 | ・粒子数計測 | qNano(粒子解析装置) | 約 5 営業日 |
・粒度分布計測 | qNano(粒子解析装置) | ||
・マーカータンパク質検出 | ウエスタンブロット | ||
エクソソームに内包されるバイオマーカーの測定 | ・プロテオーム解析 | Nano-flow LC/FT-MS(プロテオーム解析装置) | 約 1 ヶ月 |
・microRNA解析 | QX200™ AutoDG™ Droplet Digital™ PCR System | ||
・イムノアッセイ法 | ELISA, ECLなど |
分析例
1. エクソソーム粒度解析

図.2 qNano測定より取得したエクソソーム粒度分布
ヒト脂肪由来間葉系幹細胞(ADSC)、およびヒト骨髄由来間葉系幹細胞(BMSC)よりエクソソーム画分(210,000 x g)を得た後、qNano測定にてエクソソーム粒度分布をそれぞれ取得した。
2. エクソソーム中の miRNA 定量

測定対象 | 粒子数 (x 107) |
濃度(copies/µL) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
同時再現性(n3) | 日差再現性(n3) | ||||||
平均値 | 標準誤差 | CV(%) | 平均値 | 標準誤差 | CV(%) | ||
miR-17-5p | 3.13 | 5.87 | 0.55 | 16 | - | - | - |
6.25 | 10.9 | 1.55 | 25 | - | - | - | |
12.5 | 20.9 | 0.82 | 6.8 | 20.1 | 1.66 | 14 | |
25.0 | 34.8 | 1.53 | 7.6 | 37.7 | 2.65 | 12 | |
50.0 | 66.1 | 2.34 | 6.1 | 77.5 | 7.29 | 16 | |
100 | 133 | 3.21 | 4.2 | - | - | - | |
200 | 296 | 16.7 | 9.8 | 286 | 12.6 | 7.6 | |
400 | 511 | 21.9 | 7.4 | - | - | - | |
800 | 1050 | 71.8 | 12 | - | - | - | |
miR-21 | 3.13 | 5.70 | 0.32 | 9.8 | - | - | - |
6.25 | 8.13 | 1.03 | 22 | - | - | - | |
12.5 | 16.1 | 0.88 | 9.4 | 19.2 | 1.11 | 10 | |
25.0 | 32.3 | 0.19 | 1.0 | 40.8 | 4.43 | 19 | |
50.0 | 66.5 | 0.99 | 2.6 | 77.5 | 6.47 | 15 | |
100 | 132 | 6.57 | 8.6 | - | - | - | |
200 | 303 | 18.5 | 11 | 286 | 8.62 | 5.2 | |
400 | 482 | 17.9 | 6.4 | - | - | - | |
800 | 937 | 30.7 | 5.7 | - | - | - |

図.3 ドロップレットデジタルPCR法による良好な直線性と再現性
ヒト膵がん細胞(PANC1)よりエクソソーム画分(210,000 x g)を得た後、腫瘍マーカーとして知られているmiR-17-5pおよびmiR-21のエクソソーム中濃度を測定した。
QX200™ AutoDG™ Droplet Digital™ PCR System (Bio-Rad Laboratories, Inc.) を使用しています。
対応サンプル
血清、血漿、尿、唾液、母乳、CSF 等。
必要量はご希望の測定項目により異なりますので、お問い合わせください。
ご提供いただくサンプルについては、インフォームド・コンセントが取得されており、かつドナーの個人情報が特定できないように匿名化されたものである必要がございます。
概算価格情報
測定項目 | 測定手法・機器 | 納期 (速報/報告書提出) |
最少受託検体数(由来等の必要情報も含めて)※ | 最少受託検体数での概算費用 (税別) |
|
---|---|---|---|---|---|
エクソソーム濃縮・精製 | 超遠心法、超遠心機 | 約 5 営業日/1か月 | 6検体 (最大10mL/検体) |
17万円 | |
各種キットによる精製 (キット金額以外の手技費) |
約 5 営業日/1か月 | ― | 応相談 (方法によって異なるため) |
||
エクソソーム 品質評価 |
粒子数計測 | qNano(粒子解析装置) | 約 5 営業日/1か月 | 1検体(粒度分布測定には「粒子数」と「粒子径」情報が含まれます) | ・1検体:17万円 ・2〜4検体:8万円/検体 ・5検体以上:7万円/検体 |
粒度分布計測 | |||||
マーカータンパク質検出 | ウエスタンブロット | 約 5 営業日/1か月 | 最大10検体 | 33万円 (CD9, CD63, CD81より2マーカー選択の場合) 50万円(3マーカー選択の場合) |
|
エクソソームに内包されるバイオマーカーの測定 | プロテオーム解析 | Nano-flow LC/FT-MS (プロテオーム解析装置) |
約 1 ヶ月/2か月 | 6検体 (2群、各3例間で比較) |
応相談。 基本的な方法での目安として、 定性比較167万円 定量比較183万円 |
microRNA解析 (標的分析) |
QX200™ AutoDG™ Droplet Digital™ PCR System |
約 1 ヶ月/2か月 | 3検体 | 1 つのmiRNA対象 初回検討時: 事前検討67万円+本試験87万円 2回目以降:本試験87万円 |
|
イムノアッセイ法 | ELISA, ECLなど | 約 1 ヶ月/2か月 | ― | 標的分子により手法が異なるため、測定対象が決定後、応相談。 |
※最小受入数は、由来問わず「1検体からでも可」です。ただし、費用は表示した概算費用となります。
また、簡易報告書作成費用として、8万円(税別)を別途申し受けます。
各種キットによる精製ですが、弊社ではこちらの各種取り扱いがございますので、キットの購入価格プラス手技費によって変動いたします。
お見積り・ご注文方法
下記のリンクから見積のご依頼をお願い致します。