N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体(クローン 17-3-4-1)は、メチル化RNA/ssDNA(一本鎖DNA)の同定や精製にご使用いただけます。

メチル化RNA/ssDNA(一本鎖DNA)の同定および精製に N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体 > 細胞内シグナル伝達抗体
- 研究分野から探す > エピジェネティクス > DNAメチル化の解析 > メチル化DNAの検出・定量
![]() |
背景
N6-メチルアデノシン(m6A)
N6-メチルアデノシン(m6A)は、全ての種で、mRNA、tRNA、snRNA、ノンコーディングRNA に多く見られる修飾です。RNAアデノシンのメチル化は、哺乳動物では METTL3/MT-A70、METTL14、WTAP からなる多成分複合体によって触媒されます。METTL3 および METTL14 は、複合体のメチルトランスフェラーゼ活性に関与し、WTAP は基質のリクルートを仲介します。
仕様
クローン | 17-3-4-1 |
---|---|
免疫動物 | マウス |
アイソタイプ | IgG1λ |
抗原 | Hapten N6-methyladenosine-5’-mono-phosphate conjugated to BSA of all N6-methyladenosine (m6A). |
種特異性 | 種特異性なし |
特異性 | アデノシンN6位のメチル化を受けたRNA/一本鎖DNAを認識 |
アプリケーション | IP、ドットブロット |
推奨希釈倍率 | ドットブロット(1:1,000) 推奨希釈倍率はアプリケーションによって異なる |
精製 | Protein G によるアフィニティー精製 |
使用例
図1 ウェスタンブロット解析
(A) N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体(17-3-4-1)
(B) 市販のウサギポリクローナル抗体
図2 N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体(17-3-4-1)を用いて、合成したメチル化 /非メチル化RNA をノースウェスタンブロット法により検出した。
図3 N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体(17-3-4-1)を用いて、合成したメチル化転写産物を精製した。IPにより、放射線標識した非メチル化(コントロール、350 nt)/メチル化(250 nt)転写産物を分離することができる。
- An Adenine Code for DNA: A Second Life for N6-Methyladenine: H. Heyn, et al.; Cell 161, 710 (2015), (Review), Abstract;
- DNA Methylation on N6-Adenine in C. elegans: E.L. Greer, et al.; Cell 161, 868 (2015), Abstract;
- N6-Methyladenine DNA Modification in Drosophila: G. Zhang, et al.; Cell 161, 893 (2015), Abstract;
- N6-Methyldeoxyadenosine Marks Active Transcription Start Sites in Chlamydomonas: Y Fu, et al.; Cell 161, 879 (2015), Abstract;
N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
Anti N6-methyladenosine (m6a), (Mouse) , 17-3-4-1![]() |
ENZ | ENZ-ABS301-0100 | 100 UG |
販売終了 |
商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。
※ 表示価格について
- 「N6-メチルアデノシン モノクローナル抗体」は、下記のカテゴリーに属しています。
-
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体
- カテゴリから探す > 抗体 > 一次抗体 > 細胞内シグナル伝達抗体
- 研究分野から探す > エピジェネティクス > DNAメチル化の解析 > メチル化DNAの検出・定量