LEXSY(Leishmania tarentolae protein expression system)は、原生動物リーシュマニア(Leishmania tarentolae)を利用した新規タンパク質発現システムです。哺乳動物と非常によく似た翻訳後修飾が可能です。

哺乳動物と同様の翻訳後修飾が可能 原生動物を利用した新規タンパク質発現システム LEXSY
- カテゴリから探す > 分子生物 > タンパク質発現 > タンパク質発現システム > 原生生物
![]() |
背景
リーシュマニア(Leishmania)
LEXSYに用いるリーシュマニア(Leishmania tarentolae)は、ヤモリに寄生する原生動物で、ヒトへの病原性はありません(図1)。原生動物の中のキネトプラスト目に属し、従来の発現システムで用いられる生物種と比べて、進化的に脊椎動物と近縁であることがわかります(図2)。
L. tarentolae を用いた際、発現タンパク質の翻訳後修飾(N-グリコシル化パターン)は、哺乳動物のパターンと非常によく似ています(図3)。

図2 宿主のTarentolae annularis と Leishmania tarentolae

図3 各発現システムに用いられる生物の進化系統樹
LEXSY
LEXSY(Leishmania tarentolae protein expression system)には3種類のベクターがあり、目的のタンパク質を (1)恒常的発現、(2)誘導発現させることが可能です。
(1)恒常的発現では、ターゲット遺伝子は染色体rDNA遺伝子座に安定に組み込まれ、宿主である原生動物細胞の強力なRNA ポリメラーゼ I により共転写されます。
(2)誘導発現では、バクテリオファージT7 RNAポリメラーゼとテトラサイクリンリプレッサーを共発現する、L.tarentolae レシピエント細胞株を確立しています。この株に、T7プロモーター/TET-オペレーター配列制御下の、ターゲット遺伝子を導入すると、培地にテトラサイクリンを添加することで、転写が開始されます。ターゲット遺伝子は、染色体βチューブリン遺伝子座に安定に組み込まれているか、もしくはエピソームに保持されています。このシステムを用いることで誘導率は500倍、ターゲット遺伝子の発現レベルは全細胞タンパク質の4%となります(40c/dculture)。
特長
LEXSYの利点
- 血清不含、動物性タンパク質不含で、コスト効率の高い完全合成培地を使用します。
- 培養は26℃、世代時間は4〜7時間です。
- 培地懸濁液中の細胞濃度は、108 cell/mL以上です。
- トカゲの寄生生物で、ヒトに対する病原性はありません。
- 多種ポリペプチドの恒常的または誘導発現が期待できます。
- 真核生物のタンパク質フォールディング機構を完全に備えています。
- 哺乳動物と同様の、タンパク質翻訳後修飾を行います。(均一なN-グリコシル化が可能!)
[参考]各種タンパク質発現系の問題点

図4 各種タンパク質発現システムにおける問題点
[参考]翻訳後修飾

図4 各タンパク質発現システムにおける翻訳後修飾
使用例

図5 LEXSYを用いた分泌タンパク質の発現

図6 LEXSYによるタンパク質発現量
50種類のタンパク質を、LEXSYを用いて発現した。試験したタンパク質のうち76%が、0.1mg/L culture以上の高濃度で発現した。
使用目的
LEXSYは、宿主にLeishmaniaという原生動物を使用し、進化的に脊椎動物に近縁であることから、哺乳動物に近い発現タンパク質の翻訳後修飾(N-グリコシル化パターン)が期待できます。rDNA遺伝子座への目的遺伝子の融合が、協力な宿主RNAポリメラーゼIによる高レベルの発現を可能にします。同一の細胞内で、多数のタンパク質を共発現させることが可能です(多サブユニットタンパク質等)。
構成内容
- pLEXSY-2ベクター(各抗生物質マーカー)
- LEXSY host p10
- 50mL LEXSY BHI 培地
- 1L LEXSY BHI mediumの調製に必要な全ての成分
- 抗生物質(1L培地用)
- プライマーセット(インサートシークエンシング、PCR用)
- マニュアル
ヘテロロガスT7ポリメラーゼ-TETリプレッサーシステムを用いて、高レベルなタンパク質合成を行います。宿主の制御ネットワークから目的遺伝子の発現をアンカップリングすることにより、過剰発現させます。
※キットには、生きたL. tarentolaeが含まれておりますので、お手元に届き次第、すぐにお使いください。
構成内容
- pLEXSY-Iベクター(各抗生物質マーカー)
- LEXSY host T7-TR
- LEXSY BHI 培地
- 1L LEXSY BHI 培地の調製に必要な全ての成分
- 抗生物質
- プライマーセット(インサートシークエンシング、PCR用)
- マニュアル
誘導によりタンパク質発現は500倍にも達する。
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
LEXSinduce3 Expression Kit![]() |
JNA | EGE-1410BLECHERRY | 1 KIT |
お問い合わせ |
LEXSinduce3 Expression Kit![]() |
JNA | EGE-1410BLE | 1 KIT |
お問い合わせ |
LEXSinduce3 Expression Kit![]() |
JNA | EGE-1410NEO | 1 KIT |
お問い合わせ |
構成内容
- L. tarentolae host strain as live suspension culture
- Ready-to-go LEXSY Broth BHI (with selective antibiotics if required)
- Cell culture flasks for initial inoculation
- Cryo vials with glycerol for stock preparation
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
LEXSY Cultivation Kit P10![]() |
JNA | LT-102 | 1 KIT |
¥296,000 |
LEXSY Cultivation Kit T7-TR![]() |
JNA | LT-111 | 1 KIT |
お問い合わせ |
LEXSY host P10![]() |
JNA | LT-101 | 3*1.6 ML |
¥197,000 |
LEXSY host T7-TR![]() |
JNA | LT-110 | 3*1.6 ML |
お問い合わせ |
【関連商品】培地/抗生物質/添加物など
品名 | メーカー | 品番 | 包装 | 希望販売価格 |
---|---|---|---|---|
LEXSY BHI - Liquid Media Kit![]() |
JNA | ML-411S | 1 L |
¥40,000 |
LEXSY BHI - Liquid Media Kit![]() |
JNA | ML-411L | 5 L [5 x 1 L] |
¥148,000 |
LEXSY BHI - Powder Media Kit![]() |
JNA | ML-412L | 5 L |
¥74,000 |
LEXSY BHI - Powder Media Kit![]() |
JNA | ML-412XL | 10 L |
¥144,000 |
Nourseothricin![]() |
JNA | AB-101L | 5 ML |
¥58,000 |
Nourseothricin![]() |
JNA | AB-102L | 1 G |
¥62,000 |
Nourseothricin![]() |
JNA | AB-102XL | 5 G |
¥300,000 |
LEXSY Bleo![]() |
JNA | AB-103S | 1 ML |
¥38,000 |
LEXSY Bleo![]() |
JNA | AB-103L | 5 ML |
¥144,000 |
LEXSY Hygro![]() |
JNA | AB-104S | 1 ML |
¥21,000 |
LEXSY Hygro![]() |
JNA | AB-104L | 5 ML [5 x 1 ml] |
¥72,000 |
LEXSY Neo![]() |
JNA | AB-105L | 5 ML |
¥72,000 |
Hemin, Porcine![]() |
JNA | ML-108XL | 20 ML [for 10 L medium] |
¥38,000 |
Pen-Strep![]() |
JNA | ML-105XL | 50 ML [for 10 L medium] |
¥38,000 |
関連情報
- In Vivo LEXSY
生細胞ベースのタンパク質発現システム
商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。
※ 表示価格について
- 「原生動物を利用した新規タンパク質発現システム LEXSY」は、下記のカテゴリーに属しています。
-
- カテゴリから探す > 分子生物 > タンパク質発現 > タンパク質発現システム > 原生生物