• ホーム
  • 健康と疾患リスクにおける出生前ストレス、テロメア生物学、および胎生期プログラミング

健康と疾患リスクにおける出生前ストレス、テロメア生物学、および胎生期プログラミング

Prenatal Stress, Telomere Biology, and Fetal Programming of Health and Disease Risk

Presentations

Sci. Signal., 30 October 2012
Vol. 5, Issue 248, p. pt12
[DOI: 10.1126/scisignal.2003580]

Sonja Entringer1,5*, Claudia Buss1,5†, and Pathik D. Wadhwa1,2,3,4,5

1 Department of Pediatrics, University of California, Irvine, School of Medicine, Irvine, CA 92697, USA.
2 Department of Psychiatry and Human Behavior, University of California, Irvine, School of Medicine, Irvine, CA 92697, USA.
3 Department of Obstetrics and Gynecology, University of California, Irvine, School of Medicine, Irvine, CA 92697, USA.
4 Department of Epidemiology, University of California, Irvine, School of Medicine, Irvine, CA 92697, USA.
5 University of California, Irvine, Development, Health and Disease Research Program, Irvine, CA 92697, USA.

† Presenter.

A Presentation from the European Society for Paediatric Endocrinology (ESPE) New Inroads to Child Health (NICHe) Conference on Stress Response and Child Health in Heraklion, Crete, Greece, 18 to 20 May 2012.

* Corresponding author. E-mail: sentring@uci.edu

要約:疫学、臨床、細胞、および分子レベルでのかなりの量の証拠を集約すると、人生のうちの子宮内で過ごす期間の状態が、発生プログラミングにおいて重要な役割を果たし、その後の健康や広くみられる複合疾患に対する感受性に影響を及ぼすことが示唆される。このような影響の根底にある生物学的機構の解明は、かなりの関心を集めて研究されている領域であり、そのような機構がさまざまな健康アウトカムごとに異なるのかどうか、あるいは、出生前および出生後初期の状態の違いが健康および疾患リスクの多様な表現型に与える影響の原因となるような共通の経路が根底に存在するのかどうかを調べることは重要である。われわれは、テロメア生物学が、胎生期プログラミングとその後の健康アウトカムを関連づける共通の機構として根底にある可能性について提唱する。最初のテロメア長の確立とテロメアの恒常性の調節には可塑性があり、子宮内の状態や他の人生初期の状態の影響に対して受容性があるように思われる。さらに、多様な細胞種におけるテロメアの恒常性は、生涯を通じて、細胞のゲノム安定性や機能、加齢、老化の根底にあるさまざまな過程の根本的な統合因子かつ調節因子として働いているのかもしれない。われわれは、子宮内での発生期にさまざまな形の生理学的ストレス(母体-胎盤-胎児間の内分泌異常、および免疫、炎症、酸化などのストレス)に対して状況および時期的に不適切に曝露されると、テロメア生物学系は生涯にわたって細胞機能異常、加齢、疾患感受性を促進する方向に変更されるかプログラムされる可能性があるという仮説を提唱する。

S. Entringer, C. Buss, P. D. Wadhwa, Prenatal Stress, Telomere Biology, and Fetal Programming of Health and Disease Risk. Sci. Signal. 5, pt12 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年10月30日号

Editor's Choice

免疫学
NF-κBのホスファターゼ依存性阻害

Research Article

ITIM含有受容体G6b-Bを欠損するマウスは巨大血小板性血小板減少症および血小板機能異常を示す

Meeting Reports

ストレス反応と小児の健康

Presentations

健康と疾患リスクにおける出生前ストレス、テロメア生物学、および胎生期プログラミング

In Vivoビオチン標識によるタンパク質複合体と標的遺伝子の同定:STAT5パラダイム

最新のPresentations記事

2012年12月4日号

SCFが媒介するp100(NF-κB2)の分解:機構と多発性骨髄腫における関連性

2012年10月30日号

健康と疾患リスクにおける出生前ストレス、テロメア生物学、および胎生期プログラミング

In Vivoビオチン標識によるタンパク質複合体と標的遺伝子の同定:STAT5パラダイム

2012年10月23日号

糖尿病の管理に対する急性および慢性のストレスの影響

成長に対する急性および慢性ストレスの影響