ページの本文へ移動

記事ID : 32935
研究用

がん免疫研究、自己免疫疾患研究に 特集:Treg(制御性T細胞)

このエントリーをはてなブックマークに追加

制御性T細胞(Tregとは?)

Tregとは

免疫応答は、リンパ球の増殖、サイトカインの分泌、外来病原体への反応、そして感染細胞の破壊といった、一連の精密に制御されたプロセスによって構成されている。免疫応答のピーク時には、細胞外の病原体は液性免疫応答によって根絶され、細胞内病原体は感染細胞を排除する細胞性免疫応答によって除去される。
しかし、いずれの場合も、活性化された免疫細胞が適切に制御されず、応答終了後も活動を続けると、組織や臓器に対する非特異的な損傷が引き起こされる可能性がある。したがって、免疫系は自己の恒常性を維持するために、活性化誘導性細胞死(AICD)の促進、TGF-βやIL-10といった調節性サイトカインの分泌、さらには免疫細胞の活性抑制を担う調節細胞(regulatory cells)を産生するなど、多層的な制御機構を発達させてきた。 同様に、自己反応性リンパ球も生体内に常在している。これらが誤って活性化され自己免疫を誘発しないようにするためには、免疫恒常性(immune homeostasis)の維持が不可欠である。その維持には、免疫耐性(tolerance)を支える調節細胞の存在が重要な役割を果たす。つまり、調節細胞は健康な生体を維持する上で、免疫系全体のバランスを保つ中心的な役割を担っている。

 

関連情報

制御性T細胞:Treg細胞の機能性解析に

 

リコンビナントタンパク質:Tregの誘導に

 

マーカー、サイトカインの検出に

ELISpot / FluoroSpot

 

In situ hybridization

 

マーカー抗体

FOXP3抗体

CD4

CD25

 

関連ツール(TCR)

抗原特異的T細胞のモニタリングに

受託サービス

ヒトTリンパ球増殖培地

  • OptiPEAK T Lymphocyte Media
    ヒトTリンパ球の増殖に最適化された血液由来成分不含で組成既知の培地キット

商品は「研究用試薬」です。人や動物の医療用・臨床診断用・食品用としては使用しないように、十分ご注意ください。

お問い合わせ

「特集:Treg(制御性T細胞)」は、下記のカテゴリーに属しています。

メーカー・代理店一覧

サポート情報

SNSアカウント

オウンドメディア

※当社のWEBサイトはユーザーの利便性を最適にし、それを保証するためにクッキーを使用しています。
 このWEBサイトの利用を継続することで、クッキーの使用に同意することになります。

© COSMO BIO