CD23とは?
CD23は、低親和性免疫グロブリンεFc受容体としても知られる、胚中心(germinal centres)のBリンパ球サブ集団、EBV形質転換Bリンパ芽球様細胞株(EBV-transformed B-lymphoblastoid cell lines)、濾胞樹状細胞(follicular dendritic cells)、末梢血細胞サブ集団に存在する膜貫通糖タンパク質です。CD23は、IgE産生の調節およびB細胞の分化において必須の役割を有します。CD23は、多面的な生物活性を示す種々のサイズの可溶性フラグメント(可溶性CD23、sCD23/soluble CD23)に切断される可能性があります。血漿中のsCD23レベルの増加は、アレルギー性疾患、急性ウイルス性疾患、らい腫性ハンセン病、B-CLL(B細胞性慢性リンパ性白血病)、および関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、サルコイドーシスのような炎症性疾患で報告されています。
■ プロテインテック抗体で開発したELISA製品
抗体メーカーであるプロテインテックでは、複数のアプリケーションで検証済みの『自社製造抗体』をスクリーニングし、最適な抗体ペアを選抜して、ELISAキットを開発しています。多くが完全長タンパク質抗原によって作製された抗体は、血清、血漿、細胞培養上清等、様々な生体サンプル*の内在性タンパク質を捕捉できるため、信頼性の高い確実な測定を可能にします。
* 測定可能なサンプルタイプは品番によって異なります。個別のデータシートをご確認ください。
*:右図は「抗体ペアの一例」を示します。抗体ペアとして「ポリクローナル/ポリクローナル」または「モノクローナル/モノクローナル」の組み合わせを使用している場合や、ウサギまたはマウス以外の免疫動物由来の抗体タイプがキット開発に使用されている場合もございます。