■ COVID-19とは?
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19:Coronavirus disease 2019)は、重症急性呼吸器症候群(SARS:Severe acute respiratory syndrome)コロナウイルス2 (SARS-CoV-2)に起因する感染症です。コロナウイルスという名前は、その光輪のような外観を指し、顕微鏡で見るとウイルス粒子の周囲に「太陽コロナ(光冠)」に視覚的に似た形態を確認できます[PMCID: PMC7086490
]。
■ SARS-CoV-2の構造とは?
SARS-CoV-2(SARSコロナウイルス2)は、以下の4つの構造成分によって構成されます。

図1. SARS-COV-2(SARSコロナウイルス2)の構造
- Nタンパク質(N-protein:ヌクレオカプシド(N)タンパク質)
- Mタンパク質(M-protein:膜(M)糖タンパク質)
- Sタンパク質(S-protein:スパイク(S)タンパク質)
- Eタンパク質(E-protein:エンベロープ(E)タンパク質)
■ SARS-CoV-2の構成成分と感染機序(メカニズム)とは?
ヌクレオカプシド(N)タンパク質は、ウイルス粒子形成中にらせん状のヌクレオカプシド形成を促進します。ヌクレオカプシド(N)タンパク質は、コロナウイルスで最も豊富なタンパク質であり、配列保存性と免疫原性が高いため、コロナウイルスの診断ツールとして、Nタンパク質を選択して応用する研究が進められています。また、エンベロープ(E)タンパク質および膜(M)タンパク質はSARS-CoV-2の重要な構造成分です。
また、スパイク(S)タンパク質に存在する受容体結合ドメイン(RBD:Receptor-binding domain)は、ヒト細胞表面のACE2(Angiotensin-converting enzyme 2、アンジオテンシン変換酵素-2)に結合して、ウイルス侵入を開始します。したがって、スパイク(S)タンパク質は、宿主の免疫応答(抗体産生)において、コロナウイルスに対する中和抗体の産生で重要な標的とされています[PMID:24227843
、15163706
、23468491
]。

■ SARS-CoV-2 組換え(リコンビナント)タンパク質
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)組換えタンパク質やコロナウイルス感染機序に関連するヒト組換えタンパク質は、新型コロナウイルス研究とCOVID-19の治療法開発の両面で重要な試薬です。組換えタンパク質は、それぞれのタンパク質を発現する遺伝子を大腸菌等の宿主に導入して作製されます。
プロテインテックでは、ヒトコロナウイルスの受容体としても知られるヒトACE2タンパク質、コロナウィルスのスパイクタンパク質(Spike protein、Sタンパク質、スパイク(S)タンパク質)の受容体結合ドメイン(RBD:Receptor-binding domain)、Nタンパク質/ヌクレオカプシドタンパク質(Nucleoproteins、Nucleocapsid protein、N protein)を含む、高純度の組換えタンパク質を提供しています。