• ホーム
  • 樹状細胞のC型レクチン受容体依存的活性化において、早期反応性がIL-2産生を誘導する

樹状細胞のC型レクチン受容体依存的活性化において、早期反応性がIL-2産生を誘導する

The early bird catches the IL-2 in C-type lectin receptor-dependent activation of dendritic cells

Focus

SCIENCE SIGNALING
7 Mar 2023 Vol 16, Issue 775
DOI: 10.1126/scisignal.adg4314

Robert Blamberg and Roland Lang*

Institut für Klinische Mikrobiologie, Immunologie und Hygiene, Universitätsklinikum Erlangen, Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg, Erlangen 91054, Germany.

* Corresponding author. Email: roland.lang@uk-erlangen.de

要約

マクロファージおよび樹状細胞におけるパターン認識受容体の刺激に対する転写反応は、予想外に異なることがある。本誌今週号においてWatanabeらは、IL-2が、近縁のC型レクチン受容体であるDectin-2およびMincleによって差次的に誘導されることを実証し、さらに、重要な機構としてアダプタータンパク質FcRγを介した早期のシグナル伝達を解明した。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2023年3月7日号

Editors' Choice

がん治療に対する免疫原性Lnc

Focus

樹状細胞のC型レクチン受容体依存的活性化において、早期反応性がIL-2産生を誘導する

Research Article

共通のFcRγ鎖を介したシグナル伝達の動態が樹状細胞のサイトカインプロファイルを決定する

最新のFocus記事

2025年03月11日号

NEMO/ATM/IKKα複合体:大腸がんの進行と治療に重要な役割を果たす

2024年12月10日号

ついに明らかに:すべてのIgE媒介アレルギー性過敏反応に共通する抗体‐受容体複合体の構造

2024年10月08日号

安心のSiah3:発生時の軸索刈り込みにおける安全機構としてのマイトファジーの役割

2024年07月09日号

TGF-β1の拘束衣にベルクロを追加:新たな抗体が潜在型TGF-β1をマトリックスに縛りつける

2024年06月25日号

シナプス可塑性の微調整:記憶におけるWWC1の役割を読み解くことで、治療に新たな展望が開ける