• ホーム
  • ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展

ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展

Progress in the Function and Regulation of ADP-Ribosylation

Meeting Reports

Sci. Signal., 24 May 2011
Vol. 4, Issue 174, p. mr5
[DOI: 10.1126/scisignal.2001645]

Michael O. Hottiger1*, Mark Boothby2, Friedrich Koch-Nolte3, Bernhard Luscher4, Niall M. B. Martin5, Ruth Plummer6, Zhao-Qi Wang7,8, and Mathias Ziegler9

1 Institute of Veterinary Biochemistry and Molecular Biology, University of Zurich, Winterthurerstrasse 190, 8057 Zurich, Switzerland.
2 Department of Microbiology and Immunology, Vanderbilt University School of Medicine, 1161 21st Avenue S, Nashville, TN 37232-2363, USA.
3 Institute of Immunology, University Medical Center Hamburg-Eppendorf, Martinistrasse 52, 20246 Hamburg, Germany.
4 Institute of Biochemistry and Molecular Biology, Medical School, RWTH Aachen University, Pauwelsstrasse 30, 52057 Aachen, Germany
5 MISSION Therapeutics Ltd, Meditrina, Babraham Research Campus, Cambridge CB22 3AT, UK.
6 Northern Institute for Cancer Research, Newcastle University, Framlington Place, Newcastle upon Tyne NE2 4HH, UK.
7 Leibniz Institute for Age Research-Fritz Lipmann Institute (FLI), Beutenbergstrasse 11, 07745 Jena, Germany.
8 Faculty of Biology and Pharmacy, Friedrich-Schiller-University Jena, Beutenbergstrasse 11, 07745 Jena, Germany.
9 Department of Molecular Biology, University of Bergen, Thormohlensgate 55, 5008 Bergen, Norway.

These authors are in alphabetical order. All authors contributed equally to this work.
A report on the 18th International Conference on ADP-Ribosylation, Zurich, Switzerland, 18 to 21 August 2010.

* Corresponding author. E-mail, hottiger@vetbio.uzh.ch; telephone, +41-44-635 54 74; fax, +41-44-635 68 40

要約:アデノシン5'-二リン酸(ADP)-リボシル化は、タンパク質の翻訳後修飾のひとつであり、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)を基質として用いるADP-リボシルトランスフェラーゼ(ART)によって触媒される。モノリボシル化は、伸長してADP-リボースのポリマー(PAR)になることがある。ポリ(ADP-リボシル)ポリメラーゼ(PARP)1はこの過程を触媒する細胞内酵素のうちで最も性質のよくわかっているものであり、モノ-およびポリ(ADP-リボシル)トランスフェラーゼファミリーの典型的なメンバーである。ADP-リボシル化の生理学的な重要性は十分にはわかっていない。第18回ADPリボシル化に関する国際会議PARP2010では、スイス・チューリヒに世界中から科学者が集まった。この会議のハイライトとしては、PARP阻害薬を用いた有望な臨床治験、ARTの細胞生物学、構造生物学、および発生生物学、ならびにモノ-またはポリ-ADPリボシル化されたタンパク質の脱ADP-リボシル化を触媒する(グリコ)ヒドロラーゼタンパク質に関する新たな洞察などがある。さらに、NAD依存性サーチュイン(sirtuin)ファミリーと関連がある可能性について、細胞内NAD+濃度に対する依存性の共通性、ADP-リボシル化と中間代謝および細胞エネルギー論との関係に基づいて検討された。

M. O. Hottiger, M. Boothby, F. Koch-Nolte, B. Luscher, N. M. B. Martin, R. Plummer, Z.-Q. Wang, M. Ziegler, Progress in the Function and Regulation of ADP-Ribosylation. Sci. Signal. 4, mr5 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年5月24日号

Editor's Choice

神経科学
不安の制御

Research Article

α-カテニンは転写コアクチベーター Yap1の局在と活性の調節することによって細胞の集積を制御する腫瘍抑制因子である

p38αシグナル伝達は乳腺形態形成の際にアノイキスと管腔形成を誘導する

Meeting Reports

ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展

最新のMeeting Reports記事

2016年8月30日号

定量的ヒト細胞百科事典

2013年3月12日号

シグナル伝達界における保存されたAAA+ ATPアーゼPontinとReptinの登場

2011年9月6日号

クラウドソーシングネットワーク推測:DREAM予測シグナル伝達ネットワークの挑戦

2011年7月19日号

タンパク質リン酸化の配列、構造およびネットワークの進化

2011年5月24日号

ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展