• ホーム
  • α-カテニンは転写コアクチベーター Yap1の局在と活性の調節することによって細胞の集積を制御する腫瘍抑制因子である

α-カテニンは転写コアクチベーター Yap1の局在と活性の調節することによって細胞の集積を制御する腫瘍抑制因子である

α-Catenin Is a Tumor Suppressor That Controls Cell Accumulation by Regulating the Localization and Activity of the Transcriptional Coactivator Yap1

Research Article

Sci. Signal., 24 May 2011
Vol. 4, Issue 174, p. ra33
[DOI: 10.1126/scisignal.2001823]

Mark R. Silvis1*, Bridget T. Kreger1*, Wen-Hui Lien1*†, Olga Klezovitch1*, G. Marianna Rudakova1, Fernando D. Camargo2, Dan M. Lantz3, John T. Seykora4, and Valeri Vasioukhin1,5‡

1 Division of Human Biology, Fred Hutchinson Cancer Research Center, Seattle, WA 98109, USA.
2 Department of Stem Cell and Regenerative Biology, Harvard University, Cambridge, MA 02138, USA.
3 Dermatopathology Northwest, 2330 130th Avenue NE, Bellevue, WA 98005, USA.
4 Department of Dermatology, University of Pennsylvania Medical School, Philadelphia, PA 19101, USA.
5 Department of Pathology and Institute for Stem Cell and Regenerative Medicine, University of Washington, Seattle, WA 98195, USA.

* These authors contributed equally to this work.

† Present address: Rockefeller University, 1230 York Avenue, New York, NY 10021, USA..

‡ To whom correspondence should be addressed. E-mail: vvasiouk@fhcrc.org

要約:Hippo経路は細胞増殖の接触阻止を調節し、究極的には多様な多細胞生物における臓器の大きさを調節している。Hippo経路の不活性化は、Hippo経路のエフェクターである転写コアクチベーター Yap1の核への局在を促進し、がんを引き起こすこともある。今回われわれは、マウスの毛包幹細胞コンパートメント内でαE(α上皮性)カテニンを欠失させると、皮膚扁平上皮がんが発症することを明らかにした。また、αE-カテニンと、腫瘍抑制因子をコードする遺伝子p53を同時欠失させることによって、腫瘍の形成はさらに促進された。低分子干渉RNAスクリーニングによって、αE-カテニンとYap1の間の機能的関連が明らかになった。αE-カテニンはYap1と相互作用することによってその細胞質への局在を促し、αE-カテニン欠損細胞ではYap1が構成的な核への局在を示した。またわれわれは、ヒト扁平上皮がんにおいてαE-カテニン量とYap1の活性化の間に不の相関があることを見いだした。これらの知見によって、αE-カテニンはYap1の活性を阻害して、Yap1を細胞質に隔離する腫瘍抑制因子であることが明らにとなった。

M. R. Silvis, B. T. Kreger, W.-H. Lien, O. Klezovitch, G. M. Rudakova, F. D. Camargo, D. M. Lantz, J. T. Seykora, V. Vasioukhin, α-Catenin Is a Tumor Suppressor That Controls Cell Accumulation by Regulating the Localization and Activity of the Transcriptional Coactivator Yap1. Sci. Signal. 4, ra33 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年5月24日号

Editors' Choice

神経科学
不安の制御

Research Article

α-カテニンは転写コアクチベーター Yap1の局在と活性の調節することによって細胞の集積を制御する腫瘍抑制因子である

p38αシグナル伝達は乳腺形態形成の際にアノイキスと管腔形成を誘導する

Meeting Reports

ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する