• ホーム
  • クラスIヒストン脱アセチル化酵素の新たな内因性調節因子

クラスIヒストン脱アセチル化酵素の新たな内因性調節因子

New Endogenous Regulators of Class I Histone Deacetylases

Perspectives

Sci. Signal., 5 January 2010
Vol. 3, Issue 103, p. pe1
[DOI: 10.1126/scisignal.3103pe1]

Antonella Riccio*

MRC Laboratory for Molecular and Cell Biology and Department of Neuroscience, Physiology and Pharmacology, University College London, London WC1E 6BT, UK.

* Contact information. E-mail: a.riccio@ucl.ac.uk.

要約:真核生物における遺伝子発現は、ヒストンおよびDNAのエピジェネティックな変化に依存している。クラス Iヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)は、ヒストンおよび他の核内タンパク質からアセチル基を除去することによって、クロマチン凝縮や転写抑制を誘発す る酵素である。HDACは、いくつかの細胞内経路の活性化後に翻訳後修飾を受ける酵素の大きなファミリーに属する。しかし、核HDACの機能を変化させる 環境刺激についてはほとんどわかっていない。脂質のスフィンゴシン-1-リン酸(S1P)がHDAC1およびHDAC2の活性を阻害することを示す新たな 証拠が示された。S1PとS1P合成酵素であるスフィンゴシンキナーゼ2(SphK2)は、いずれもHDAC1およびHDAC2を含むコリプレッサー複合 体内に集積する。S1Pは細胞外刺激に応じて核内で合成される数少ない内因性HDAC阻害物質の一つであり、エピジェネティックな修飾に関与するはじめて の核脂質である。in vivoでHDAC活性を調節する内因性分子の発見は、がんや神経変性疾患など多数のヒト疾患に対する新たな治療方法の開発に影響を与える。

A. Riccio, New Endogenous Regulators of Class I Histone Deacetylases. Sci. Signal. 3, pe1 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年1月5日号

Editor's Choice

薬理学
耐性型を標的にする

Editorial Guides

2009:シグナル伝達の「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー」

Research Article

ホスホリパーゼD1欠損マウスにおけるαIIbβ3インテグリン活性化とずり応力依存性血栓形成の障害

Perspectives

クラスIヒストン脱アセチル化酵素の新たな内因性調節因子

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する