• ホーム
  • 依存性受容体:基礎研究から薬剤開発まで

依存性受容体:基礎研究から薬剤開発まで

Dependence Receptors: From Basic Research to Drug Development

Meeting Reports

Sci. Signal., 25 January 2011
Vol. 4, Issue 157, p. mr2
[DOI: 10.1126/scisignal.2001521]

Patrick Mehlen1* and Dale E. Bredesen2,3*

1 Apoptose, Cancer et Développement, CNRS UMR5538, Centre Léon Bérard, University of Lyon, Lyon 69008, France.
2 Buck Institute for Age Research, Novato, CA 94945, USA.
3 University of California, San Francisco, San Francisco, CA 94143, USA.

* Corresponding authors. E-mail, mehlen@lyon.fnclcc.fr (P.M.); dbredesen@buckinstitute.org (D.E.B.)

要約:依存性受容体に関する第4回の会議では、これまで知られていなかった依存性受容体の説明が特集された。栄養因子による抗アポトーシス応答と、栄養因子の欠乏によって発生するアポトーシス促進応答の切り替えについて、新たな機構的データが提示された。さらに、活性型antitrophinの結合が栄養因子の欠乏にも関与する可能性が論じられた。発生、血管新生、発がん、神経変性における依存性受容体の役割や、依存性受容体の機能に基づく新規治療法について、新たなin vivoデータが示された。依存性受容体に関する次回の会議は2012年に予定されている。

P. Mehlen, D. E. Bredesen, Dependence Receptors: From Basic Research to Drug Development. Sci. Signal. 4, mr2 (2011).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2011年1月25日号

Editor's Choice

生化学
FKPB12によるRas輸送の調節

Research Article

脂肪細胞のRhoおよびRhoキナーゼ活性は、機械的伸張が関与する可能性のある肥満の悪循環に寄与する

低浸透圧条件下のラットバソプレッシンニューロンにおいて細胞体樹状突起からのAVP放出がV2受容体を介して果たす自己分泌機能

Perspectives

アセチル化、ユビキチン化及びヒストンコードによるエピジェネティックな遺伝におけるDNMT1量の制御

Meeting Reports

依存性受容体:基礎研究から薬剤開発まで

最新のMeeting Reports記事

2016年8月30日号

定量的ヒト細胞百科事典

2013年3月12日号

シグナル伝達界における保存されたAAA+ ATPアーゼPontinとReptinの登場

2011年9月6日号

クラウドソーシングネットワーク推測:DREAM予測シグナル伝達ネットワークの挑戦

2011年7月19日号

タンパク質リン酸化の配列、構造およびネットワークの進化

2011年5月24日号

ADP-リボシル化の機能と調節に関する進展