• ホーム
  • 非コードRNAによるPTEN量の転写後調節

非コードRNAによるPTEN量の転写後調節

Posttranscriptional Regulation of PTEN Dosage by Noncoding RNAs

Perspectives

Sci. Signal., 2 November 2010
Vol. 3, Issue 146, p. pe39
[DOI: 10.1126/scisignal.3146pe39]

Lin He*

Division of Cellular and Developmental Biology, Molecular and Cellular Biology Department, University of California at Berkeley, Berkeley, CA 94705, USA.

* Corresponding author. E-mail, lhe@berkeley.edu

要約:腫瘍抑制因子の不活性化に関する古典的な「two-hit」モデルは、もともとは、がんの発症率の数学的 モデリングによって確立された。このモデルから、腫瘍形成には腫瘍抑制因子の機能の完全な喪失が必要であることが示唆される。このことは、いくつかのタイ プの腫瘍においては正しいが、腫瘍抑制因子の調節不全の正確な特性は、組織タイプ、がんの発生段階、共存する分子損傷の特性、および環境因子によって異な る。新たな証拠から、腫瘍発生におけるPTEN(phosphatase and tensin homolog:ホスファターゼ・テンシン・ホモログ)量の機能的重要性が示唆された。PTEN量にとって重要な調節因子には、多くの非コードRNAがあ り、転写後レベルでPTEN存在量を調節するマイクロRNA(miRNA)や偽遺伝子が含まれる。様々な研究から、PTENを標的とするこのような非コードRNAが腫瘍発生時に果たす必須の役割が明らかになり、重要な腫瘍遺伝子および腫瘍抑制因子の用量依存性の影響の根底にある分子機構を探索するためのパラダイムが得られた。

L. He, Posttranscriptional Regulation of PTEN Dosage by Noncoding RNAs. Sci. Signal. 3, pe39 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年11月2日号

Editor's Choice

嗅覚
腐りかけの果実の水

Editorial Guides

特集:遺伝子発現のためのシグナル

Research Article

転写調節ネットワークの再構成: 接続性よりも階層性が調節因子の重要性をよく反映する

Perspectives

非コードRNAによるPTEN量の転写後調節

Reviews

骨格形成における線維芽細胞増殖因子受容体のシグナル伝達クロストーク

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する