• ホーム
  • 神経障害性疼痛はストレスとうつ病に関与する脳ネットワーク内の遺伝子発現の適応的変化を促進する

神経障害性疼痛はストレスとうつ病に関与する脳ネットワーク内の遺伝子発現の適応的変化を促進する

Neuropathic pain promotes adaptive changes in gene expression in brain networks involved in stress and depression

Research Resources

Sci. Signal. 21 Mar 2017:
Vol. 10, Issue 471, eaaj1549
DOI: 10.1126/scisignal.aaj1549

Giannina Descalzi, Vasiliki Mitsi, Immanuel Purushothaman, Sevasti Gaspari, Kleopatra Avrampou, Yong-Hwee Eddie Loh, Li Shen, and Venetia Zachariou*

Fishberg Department of Neuroscience, Friedman Brain Institute, Icahn School of Medicine at Mount Sinai, New York, NY 10029, USA.

* Corresponding author. Email: venetia.zachariou@mssm.edu

要約

神経障害性疼痛は、さまざまな感覚、認知、感情症状を特徴とする複雑な慢性疾患である。神経障害性疼痛患者の多くは、うつ病や不安症にも苦しんでおり、このようなパターンは動物モデルでも認められる。さらに、臨床研究や前臨床研究では、慢性疼痛が、気分、動機、報酬に関わるいくつかの脳ネットワークにおける適応に対応することが示されている。慢性ストレスも、うつ病の主要な危険因子である。われわれは、慢性疼痛とストレスは同じ分子機構に影響を及ぼすのか、また、慢性疼痛はうつ病に関与する遺伝子発現パターンに影響を及ぼしうるのかを検討した。神経障害性疼痛とうつ病の2つのマウスモデル[神経部分損傷(SNI)および慢性予測不能ストレス(CUS)]を用いて、次世代RNAシークエンシングとパスウェイ解析を行い、側坐核(NAc)、前頭前皮質内側部(mPFC)、中脳水道周囲灰白質(PAG)における遺伝子発現の変化を観察した。これらの領域における独特のトランスクリプトームプロファイルが見出されただけでなく、SNIマウスとCUSマウスの両方で発現が同様に変化している、シグナル伝達経路関連遺伝子が多数同定された。これらの遺伝子の多くは、患者のうつ病、不安、慢性疼痛に関係している。われわれの研究は、3つの異なる脳領域で長期の神経障害性疼痛により誘導される遺伝子発現の変化について資料を提供し、疼痛と慢性ストレスの分子的なつながりを明らかにしている。

Citation: G. Descalzi, V. Mitsi, I. Purushothaman, S. Gaspari, K. Avrampou, Y.-H. E. Loh, L. Shen, V. Zachariou, Neuropathic pain promotes adaptive changes in gene expression in brain networks involved in stress and depression. Sci. Signal. 10, eaaj1549 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年3月21日号

Editors' Choice

オートファジーとビタミンD

Research Article

Gタンパク質共役受容体によるケモカイン認識の構造的基礎と受容体活性化への示唆

TBK1によるエクソシストタンパク質Exo84のリン酸化はインスリン刺激性のGLUT4輸送を促進する

Research Resources

神経障害性疼痛はストレスとうつ病に関与する脳ネットワーク内の遺伝子発現の適応的変化を促進する

最新のResearch Resources記事

2025年04月22日号

健常マウスと肥満マウスの肝臓における飢餓応答性代謝ネットワークの構造的堅牢性と時間的脆弱性

2025年04月15日号

発達時のシナプス刈り込み過程での運動ニューロントランスラトームの動的調節

2025年04月15日号

マイクロRNA miR-124を誘導する薬物が、レチノイン酸耐性神経芽腫細胞の分化を可能にする

2025年03月25日号

内因性Gαi活性の高感度バイオセンサーにより内因性GPCRアゴニスト応答の正確な特性評価が可能に

2025年02月25日号

シークエンシングに基づくスクリーニング法により線虫の非生存性変異体からEGFRシグナル伝達の調節因子を同定