• ホーム
  • 謎のGPCRが刺激薬を発見する

謎のGPCRが刺激薬を発見する

Enigmatic GPCR Finds a Stimulating Drug

Perspectives

Sci. Signal., 22 October 2013
Vol. 6, Issue 298, p. pe34
[DOI: 10.1126/scisignal.2004755]

T. Kendall Harden*

Department of Pharmacology, University of North Carolina School of Medicine, Chapel Hill, NC 27599, USA.

* Corresponding author. E-mail: tkh@med.unc.edu

要約GPR17は、中枢神経系におけるオリゴデンドロサイトの分化および髄鞘形成の調整に関与するオーファンGタンパク質共役受容体である。今週号のScience Signalingでは、Hennenらが、シグナル伝達経路のバイアスのないスクリーニングを用い、この受容体の2つの低分子アクチベーターを同定した。これらのうちの1つMDL29951については検討が進み、組換えGPR17を発現する細胞株において、Gαi-およびGαq-が促進するシグナル伝達経路のGPR17依存性活性化が例示されたが、この受容体の過去に提唱されたが疑わしいアゴニスト(ウラシルヌクレオチドおよびシステイニルロイコトリエン)について影響は認められなかった。反対に、MDL29951は、既知のウラシルまたはアデニンヌクレオチド活性化P2Y受容体あるいはシステイニルロイコトリエン受容体をいずれも活性化しなかった。Gαi-およびGαq-依存性シグナル伝達応答はまた、MDL29951の存在下において、初代ラットオリゴデンドロサイトで観察された。さらに、MDL29951は、GPR17ヘテロ接合体マウスから単離された初代オリゴデンドロサイトにおける髄鞘形成を減少させたが、GPR17ノックアウトマウスに由来するオリゴデンドロサイトにおける髄鞘形成には影響を与えなかった。オリゴデンドロサイトの分化中に低分子GPR17アゴニストの影響が認められたことから、GPR17のアンタゴニストの開発が、脱髄疾患において薬物療法を作り出すための合理的な目標であるという考えが支持される。

T. K. Harden, Enigmatic GPCR Finds a Stimulating Drug. Sci. Signal. 6, pe34 (2013)

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年10月22日号

Editor's Choice

自然免疫
HIVはどのようにして抗真菌免疫を低下させるのか

Research Article

低分子アゴニストを用いてオーファンGタンパク質共役受容体GPR17のシグナル伝達と機能を解読する

抗糖尿病薬スルホニル尿素とcAMPは協調的にEpac2Aを活性化する

Perspectives

謎のGPCRが刺激薬を発見する

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する