• ホーム
  • 26SプロテアソームアダプターであるEcm29の枯渇はToll様受容体3シグナル伝達を増加させる

26SプロテアソームアダプターであるEcm29の枯渇はToll様受容体3シグナル伝達を増加させる

Depletion of the 26S Proteasome Adaptor Ecm29 Increases Toll-Like Receptor 3 Signaling

Research Article

Sci. Signal., 1 October 2013
Vol. 6, Issue 295, p. ra86
[DOI: 10.1126/scisignal.2004301]

Carlos Gorbea1*†, Martin Rechsteiner2, Jesús G. Vallejo3, and Neil E. Bowles1†

1 Division of Cardiology, Department of Pediatrics, University of Utah School of Medicine, Salt Lake City, UT 84112, USA.
2 Department of Biochemistry, University of Utah School of Medicine, Salt Lake City, UT 84112, USA.
3 Department of Pediatrics, Section of Infectious Diseases, Baylor College of Medicine and Texas Children's Hospital, 1102 Bates Street, FC 430.09, Houston, TX 77030, USA.

* Present address: Department of Biochemistry, University of Utah School of Medicine, Salt Lake City, UT 84112, USA.

† Corresponding author. E-mail: neil.bowles@hsc.utah.edu (N.E.B.); gorbea@biochem.utah.edu (C.G.)

要旨

Toll様受容体3(TLR3)は、ウイルスの二重鎖RNAを認識し、自然免疫応答を刺激する。われわれは、細胞外変異体29(Ecm29)という26Sプロテアソームの一部(Ecmプロテアソーム)に結合するアダプタータンパク質の枯渇が、ヒト胎児性腎臓-293細胞およびHeLa細胞においてTLR3の存在量を増加させることを見いだした。Ecm29の欠失はまた、オートファジーを媒介する2つのタンパク質、LC3βおよびp62の存在量を増加させた。Ecm29の欠損は、TLR3シグナル伝達を増強し、それは、アダプタータンパク質とE3ユビキチンリガーゼ腫瘍壊死因子受容体関連因子3の存在量の増加、TLR3の下流エフェクターキナーゼのリン酸化および活性化の増加、転写因子インターフェロン調節因子3の核内局在の増加、核近傍のリサイクルエンドソームにおけるシグナル伝達分子の蓄積などによって特徴付けられる。われわれは、Ecmプロテアソームが、オートファジーを媒介し、TLR3を輸送し、TLR3依存性シグナル伝達を減衰させるというこれまでに明らかでなかった役割を果たすと結論づけた。

C. Gorbea, M. Rechsteiner, J. G. Vallejo, N. E. Bowles, Depletion of the 26S Proteasome Adaptor Ecm29 Increases Toll-Like Receptor 3 Signaling. Sci. Signal. 6, ra86 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年10月1日号

Editors' Choice

神経科学
強い心のための強い骨

Research Article

26SプロテアソームアダプターであるEcm29の枯渇はToll様受容体3シグナル伝達を増加させる

TNFファミリーメンバー4-1BBLは後期活性化中にTLRシグナル伝達成分と相互作用することにより炎症を持続させる

最新のResearch Article記事

2025年08月26日号

大腸菌(Escherichia coli)のストレス誘導性低分子タンパク質の解析により、YoaIが別個のシグナル伝達系間のクロストークを調節することが明らかに

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する

2025年08月19日号

アミリン受容体サブユニットの相互作用はアゴニストによって調節されシグナル伝達を決定する

2025年08月12日号

lncRNA EPIC1は、二本鎖RNAに誘導されるI型IFNシグナル伝達を抑制し、PD-1阻害に対するTNBC反応を促進するための治療標的となる

2025年08月05日号

腫瘍浸潤性の侵害受容ニューロンが免疫抑制を促進する