• ホーム
  • CRTC2のアルギニンメチル化は肝糖代謝の転写調節に重要である

CRTC2のアルギニンメチル化は肝糖代謝の転写調節に重要である

Arginine Methylation of CRTC2 Is Critical in the Transcriptional Control of Hepatic Glucose Metabolism

Research Article

Sci. Signal., 25 February 2014
Vol. 7, Issue 314, p. ra19
[DOI: 10.1126/scisignal.2004479]

Hye-Sook Han1, Chang-Yun Jung2, Young-Sil Yoon1, Seri Choi1, Dahee Choi1,2, Geon Kang1, Keun-Gyu Park3, Seong-Tae Kim2, and Seung-Hoi Koo1*

1 Division of Life Sciences, Korea University, 145 Anam-Ro, Seongbuk-Gu, Seoul 136-713, Korea.
2 Division of Biochemistry and Molecular Biology, Department of Molecular Cell Biology and Samsung Biomedical Institute, Sungkyunkwan University School of Medicine, 300 Chunchun-dong, Jangan-gu, Suwon, Gyeonggi-do 440-746, Korea.
3 Department of Internal Medicine, Kyungpook National University School of Medicine, Daegu 700-721, Korea.

* Corresponding author. E-mail: koohoi@korea.ac.kr

要約

空腹時血糖の恒常性は、一部、転写因子CREB(cAMP応答性エレメント結合タンパク質)とそのコアクチベーターであるCRTC2(CREB調節性転写コアクチベーター2)による、肝糖新生のcAMP(アデノシン3',5'-一リン酸)依存性転写調節を介して維持されている。われわれはPRMT6(タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ6)が、CRTC2が関わる糖新生プログラムの絶食誘発性転写活性化を促進することを明らかにした。質量分析からPRMT6はCRTC2と会合していることが示唆された。細胞内では、CRTC2の複数のアルギニン残基の非対称性ジメチル化をPRMT6が媒介し、このことが、糖新生酵素をコードする遺伝子のプロモーター上のCRTC2とCREBの会合を促進していた。マウスにおけるPRMT6の異所性発現は、糖新生因子をコードする遺伝子の発現増加に関連して血中グルコース濃度の上昇を促進したが、一方で肝臓のPRMT6のノックダウンは空腹時糖血症を抑制し、ピルビン酸耐性を改善した。肝臓のPRMT6の存在量は、インスリン抵抗性の肥満マウスモデルにおいて増加しており、アデノウイルスを介したPRMT6の欠乏はこれらのマウスの正常血糖を回復した。われわれは、PRMT6がCRTC2依存性に肝糖代謝の調節に関わっていることを提案する。

H.-S. Han, C.-Y. Jung, Y.-S. Yoon, S. Choi, D. Choi, G. Kang, K.-G. Park, S.-T. Kim, S.-H. Koo, Arginine Methylation of CRTC2 Is Critical in the Transcriptional Control of Hepatic Glucose Metabolism. Sci. Signal. 7, ra19 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年2月25日号

Editors' Choice

発生
組織修復工学

Research Article

mTORC1はFoxOおよびE3ユビキチンリガーゼの活性化が関与する機構を通して脱神経誘導性筋萎縮を促進する

CRTC2のアルギニンメチル化は肝糖代謝の転写調節に重要である

腫瘍壊死因子はNR5A2活性と腸管のグルココルチコイド合成を抑制して慢性大腸炎を持続させる

酵母の浸透圧センサーであるHkr1とMsb2は異なる機構でHog1 MAPKカスケードを活性化する

最新のResearch Article記事

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する

2025年08月19日号

アミリン受容体サブユニットの相互作用はアゴニストによって調節されシグナル伝達を決定する

2025年08月12日号

lncRNA EPIC1は、二本鎖RNAに誘導されるI型IFNシグナル伝達を抑制し、PD-1阻害に対するTNBC反応を促進するための治療標的となる

2025年08月05日号

腫瘍浸潤性の侵害受容ニューロンが免疫抑制を促進する

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する