• ホーム
  • MLK3は活性酸素種への異なる細胞応答を制御するフィードバック機構の一部である

MLK3は活性酸素種への異なる細胞応答を制御するフィードバック機構の一部である

MLK3 Is Part of a Feedback Mechanism That Regulates Different Cellular Responses to Reactive Oxygen Species

Research Article

Sci. Signal., 3 June 2014
Vol. 7, Issue 328, p. ra52
[DOI: 10.1126/scisignal.2005260]

Ho-Sung Lee1,2*, Chae Young Hwang1,3*, Sung-Young Shin1, Ki-Sun Kwon3†, and Kwang-Hyun Cho1,2†

1 Laboratory for Systems Biology and Bio-Inspired Engineering, Department of Bio and Brain Engineering, Korea Advanced Institute of Science and Technology, Daejeon 305-701, Republic of Korea.
2 Graduate School of Medical Science and Engineering, Korea Advanced Institute of Science and Technology, Daejeon 305-701, Republic of Korea.
3 Laboratory of Cell Signaling, Aging Research Center, Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology, Daejeon 305-806, Republic of Korea.

* These authors contributed equally to this work.

† Corresponding author. E-mail: ckh@kaist.ac.kr (K.-H.C.); kwonks@kribb.re.kr (K.-S.K.)

要約

活性酸素種(ROS)は増殖やアポトーシスなど様々な細胞過程に影響を及ぼす。内因性および外因性のROSは両方とも、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)あるいはc-Jun N末端キナーゼ(JNK)を含む経路などのマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)経路を介してシグナル伝達を活性化する。低濃度のROSは一般に増殖を刺激するのに対し、高濃度のROSは細胞死を導く。われわれは、低濃度ROSがERKのリン酸化の活性化を誘導し、高濃度ROSがJNKのリン酸化の活性化を誘導することを見いだした。混合系統キナーゼ3(Mixed lineage kinase 3:MLK3、MAP3K11としても知られる)は、JNKを直接リン酸化し、ERKの活性化を制御しうる。MAPKネットワークの数理モデルは、ROSによるERKおよびJNKの相対的リン酸化状態を決定するMLK3を含む正のフィードバックループを明らかにした。MLK3の阻害剤に晒された細胞あるいはMLK3をノックダウンした細胞では、ERKの活性化が増加し、JNKの活性化が減少しており、高濃度ROSに晒された場合の細胞死に抵抗性がみられた。このように、これらのデータは、MLK3が異なる濃度のROSへの細胞応答を制御するキナーゼネットワークを制御する重要な因子であることを示した。

H.-S. Lee, C. Y. Hwang, S.-Y. Shin, K.-S. Kwon, K.-H. Cho, MLK3 Is Part of a Feedback Mechanism That Regulates Different Cellular Responses to Reactive Oxygen Species. Sci. Signal. 7, ra52 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年6月3日号

Editors' Choice

神経科学
痛覚(受容体)が少ないほど長生きする

Research Article

ストア作動性カルシウム流入は休止しているニューロンにおいて転写因子Sp4の分解を促進する

MLK3は活性酸素種への異なる細胞応答を制御するフィードバック機構の一部である

ABA受容体PYL8はオーキシン応答遺伝子のMYB77依存性転写の亢進により側根の成長を促進する

最新のResearch Article記事

2025年10月21日号

損傷誘導性微小環境(ニッチ)因子Cxcl12およびShh/Ihhが頭頂骨の再生過程で縫合幹細胞の活性化を協調させる

2025年10月21日号

PARP1を介したTEAD4のポリ(ADPリボシル)化がYAP1-TEAD4複合体を安定化し、乳がん細胞の増殖と免疫回避を促進する

2025年10月14日号

E3ユビキチンリガーゼZNRF3はWNT結合FZDの選択的分解を刺激することでWNT受容体複合体の活性を制限している

2025年10月14日号

セナタキシンは抗原受容体遺伝子多様化時の組換え精度を高める

2025年10月07日号

異所性ヘッジホッグシグナル伝達軸が遺伝性多発性骨軟骨腫マウスモデルにおいて指向性腫瘍増殖を駆動する