• ホーム
  • アブシジン酸に対する気孔の反応には液胞の陰イオン交換輸送体AtCLCaのリン酸化が必要

アブシジン酸に対する気孔の反応には液胞の陰イオン交換輸送体AtCLCaのリン酸化が必要

Phosphorylation of the vacuolar anion exchanger AtCLCa is required for the stomatal response to abscisic acid

Research Article

Sci. Signal., 8 July 2014
Vol. 7, Issue 333, p. ra65
[DOI: 10.1126/scisignal.2005140]

Stefanie Wege1*, Alexis De Angeli1,2,3, Marie-Jo Droillard1, Laetitia Kroniewicz4, Sylvain Merlot1, David Cornu5, Franco Gambale2, Enrico Martinoia3, Hélène Barbier-Brygoo1, Sébastien Thomine1, Nathalie Leonhardt4, and Sophie Filleur1,6†

1 CNRS-UPR 2355, Institut des Sciences du Végétal, Saclay Plant Sciences Labex, Bât. 22, 1 Avenue de la Terrasse, 91198 Gif sur Yvette Cedex, France.
2 Istituto di Biofisica, C.N.R., Via De Marini 6, 16149 Genova, Italy.
3 Institute of Plant Biology, University of Zurich, Zollikerstrasse 107, CH-8008 Zurich, Switzerland.
4 Laboratoire de Biologie du Développement des Plantes, Unité Mixte de Recherche 7265, Centre National de la Recherche Scientifique-Commissariat à l'Energie Atomique-Université Aix-Marseille II, Commissariat à l'Energie Atomique Cadarache Bât. 156, 13108 St Paul-lez-Durance, France.
5 CNRS-FRC5115, Centre de Recherche de Gif, Imagif, Bât. 21, 1 Avenue de la Terrasse, 91198 Gif sur Yvette Cedex, France.
6 Université Paris 7 Denis Diderot, U.F.R. Sciences du Vivant, 35 rue Hélène Brion, 75205 Paris Cedex 13, France.

* Present address: Department of Plant Molecular Biology, University of Lausanne, CH-1015 Lausanne, Switzerland.

† Corresponding author. E-mail: sophie.filleur@isv.cnrs-gif.fr

要約

真核生物のCLC(塩素イオンチャネル)ファミリーの陰イオン/プロトン交換輸送体は、細胞内の膜系を介した陰イオンの流束を媒介している。シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の陰イオン/プロトン交換輸送体であるAtCLCaは、液胞内の硝酸塩の蓄積に関わっている。われわれは、気孔と呼ばれる孔を介してガス交換と水分の蒸散を制御している特殊化した植物表皮細胞である葉孔辺細胞における、AtCLCaの役割を検討した。AtCLCaは気孔開口中の液胞内への陰イオン蓄積という想定内の役割を果たすのみならず、ストレスホルモンであるアブシジン酸(ABA)に応答した気孔閉鎖中の陰イオン放出も媒介していた。さらにわれわれは、このような二重の働きが、リン酸化に依存したAtCLCa活性の変化の結果であることを見いだした。プロテインキナーゼOST1(SnRK2.6としても知られる)はABAへの応答における孔辺細胞中の重要なシグナル伝達因子であり、中心的な調節因子である。AtCLCaのアミノ末端細胞質ドメインにあるThr38のOST1によるリン酸化は、気孔閉鎖に不可欠である液胞膜を介した陰イオンの外向きの流束を増加させた。われわれは、細胞内CLC交換輸送体の双方向性の活性は生理的に重要であり、さらにそのリン酸化はこの交換輸送体の輸送様式を調節するというエビデンスを示した。

S. Wege, A. De Angeli, M.-J. Droillard, L. Kroniewicz, S. Merlot, D. Cornu, F. Gambale, E. Martinoia, H. Barbier-Brygoo, S. Thomine, N. Leonhardt, S. Filleur, Phosphorylation of the vacuolar anion exchanger AtCLCa is required for the stomatal response to abscisic acid. Sci. Signal. 7, ra65 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年7月8日号

Editors' Choice

生理学
いざという時、あなたはニンジュリンになりますか?

Research Article

ホスホプロテオミクス解析により、転写に共役するmRNA分解に関連するタンパク質がSnf1シグナル伝達の標的として同定される

アブシジン酸に対する気孔の反応には液胞の陰イオン交換輸送体AtCLCaのリン酸化が必要

AKAP150依存的で協調的なTRPV4チャネルの開口は内皮依存的血管拡張の中心であり、高血圧で乱される

Perspectives

足場を築いて血圧を下げる

最新のResearch Article記事

2025年09月09日号

フソバクテリウム・ヌクレアタムは酪酸駆動型エピジェネティック機構を通じてアンフェタミン誘導行動応答を増強する

2025年09月02日号

一次感覚ニューロンのGαqシグナル伝達がオピオイドの鎮痛作用をNMDA受容体誘導性の耐性および痛覚過敏に変化させる

2025年09月02日号

MAPKおよびmTORC1シグナル伝達は収束してサイクリンD1タンパク質の産生を駆動することによってメラノーマのパーシスター(残存)細胞における細胞周期の再開を可能にしている

2025年08月26日号

大腸菌(Escherichia coli)のストレス誘導性低分子タンパク質の解析により、YoaIが別個のシグナル伝達系間のクロストークを調節することが明らかに

2025年08月19日号

Hox-C12はβ2-アドレノセプターのcAMP/カルシウムフィードフォワードループとの共役を調整してトリプルネガティブ乳がんの浸潤を促進する