• ホーム
  • 全身性硬化症および繊維症において酸化的DNA損傷はATMによるWnt阻害因子WIF-1の転写抑制を誘導する

全身性硬化症および繊維症において酸化的DNA損傷はATMによるWnt阻害因子WIF-1の転写抑制を誘導する

Oxidative DNA damage induces the ATM-mediated transcriptional suppression of the Wnt inhibitor WIF-1 in systemic sclerosis and fibrosis

Research Article

Sci. Signal., 2 September 2014
Vol. 7, Issue 341, p. ra84
DOI: 10.1126/scisignal.2004592

Silvia Svegliati1,*, Giusi Marrone2,*, Antonio Pezone2,*, Tatiana Spadoni1, Antonella Grieco1, Gianluca Moroncini1,3, Domenico Grieco2, Maria Vinciguerra4, Savina Agnese2, Astrid Jüngel5, Oliver Distler5, Anna Maria Musti6, Armando Gabrielli1,3,†, and Enrico V. Avvedimento2,†

1 Dipartimento di Scienze Cliniche e Molecolari, Clinica Medica, Università Politecnica delle Marche, 60126 Ancona, Italy.
2 Dipartimento di Medicina Molecolare e Biotecnologie Mediche, Università degli Studi di napoli Federico II, 80132 Naples, Italy.
3 Dipartimento di Medicina Interna, Ospedali Riuniti, 60126 Ancona, Italy.
4 Cancer Research UK, Clare Hall, London EN6 3LD, UK.
5 Center of Experimental Rheumatology, Department of Rheumatology, University Hospital Zurich, 8091 Zurich, Switzerland.
6 Dipartimento di Farmacia e Scienze della Salute e della Nutrizione, Università della Calabria, Arcavacata di Rende (CS) 87036, Italy.

† Corresponding author. E-mail: avvedim@unina.it (E.V.A.); a.gabrielli@univpm.it (A.G.)

* These authors contributed equally to this work.

要約 全身性硬化症(SSc)は、広範な内蔵および皮膚の線維化に特徴付けられる自己免疫疾患である。SSc患者では、自己反応性抗体の産生およびWntシグナル伝達活性の増加がみられる。われわれは、Wnt阻害因子1(WIF-1)をコードする遺伝子の発現がSSc患者の生検由来の線維芽細胞で減少していることを見いだした。SSc患者の細胞におけるWIF-1の欠損は、Wntエフェクターであるβ-カテニンおよびコラーゲン産生の増加量と相関していた。正常線維芽細胞におけるWIF-1ノックダウンは、Wntシグナル伝達およびコラーゲン産生を増加させた。正常線維芽細胞においてWIF-1欠失およびDNA損傷は、SSc患者の免疫グロブリンあるいは紫外光、過酸化水素、ブレオマイシンなどの酸化的DNA損傷剤のいずれかにより誘導された。DNA損傷チェックポイントキナーゼ血管拡張性失調症変異(ATM)は、転写因子c-Junのリン酸化を介してWIF-1のサイレンシングを媒介し、次に、活性化転写因子3(ATF3)をコードする遺伝子の発現を活性化した。ATF3およびc-Junは、ヒストンデアセチラーゼ3(HDAC3)と共に、WIF-1プロモーターへ動員され、WIF-1の発現を阻害した。活性酸素種の蓄積阻害、または、ATM、c-JunあるいはHDACの活性化阻害は、SSc患者由来の培養細胞においてWIF-1の発現を回復させた。HDAC阻害剤であるトリコスタチンAは、線維症の実験モデルにおいてWIF-1の欠失、β-カテニンの誘導およびコラーゲンの蓄積を妨げた。われわれの発見は、SScの自己反応性抗体により誘導される酸化的DNA損傷が、線維症に寄与するWntの活性化を可能にすることを示唆する。

S. Svegliati, G. Marrone, A. Pezone, T. Spadoni, A. Grieco, G. Moroncini, D. Grieco, M. Vinciguerra, S. Agnese, A. Jüngel, O. Distler, A. M. Musti, A. Gabrielli, and E. V. Avvedimento, Oxidative DNA damage induces the ATM-mediated transcriptional suppression of the Wnt inhibitor WIF-1 in systemic sclerosis and fibrosis. Sci. Signal. 7, ra84 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年9月2日号

Editors' Choice

神経科学
恐れることはない、Notchがここにある

Research Article

全身性硬化症および繊維症において酸化的DNA損傷はATMによるWnt阻害因子WIF-1の転写抑制を誘導する

TATA結合タンパク質のリン酸化がブルセイトリパノソーマ(Trypanosoma brucei)のスプライスリーダーサイレンシング経路を活性化する

Perspectives

リングを閉じる:ケモカイン受容体の第4の細胞外ループ

Reviews

老いた狐の新しいトリック:DNA損傷応答とゲノム安定性に対するTGFβの影響

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する