• ホーム
  • インターロイキン-10産生CD5+ B細胞は免疫グロブリンEによるアレルギー反応時にマスト細胞を阻害する

インターロイキン-10産生CD5+ B細胞は免疫グロブリンEによるアレルギー反応時にマスト細胞を阻害する

Interleukin-10–producing CD5+ B cells inhibit mast cells during immunoglobulin E–mediated allergic responses

Research Article

Sci. Signal., 17 March 2015
Vol. 8, Issue 368, p. ra28
DOI: 10.1126/scisignal.2005861

Hyuk Soon Kim1,*, A-Ram Kim1,*, Do Kyun Kim1, Hyun Woo Kim1, Young Hwan Park1, Geun Hyo Jang1, Bokyung Kim1, Yeong Min Park1, Jueng Soo You1, Hyung Sik Kim2, Michael A. Beaven3, Young Mi Kim4, and Wahn Soo Choi1,†

1 School of Medicine, Konkuk University, Chungju 380-701, Korea.
2 College of Pharmacy, Sungkyunkwan University, Suwon 440-746, Korea.
3 Laboratory of Molecular Immunology, National Heart, Lung, and Blood Institute, National Institutes of Health, Bethesda, MD 20892, USA.
4 College of Pharmacy, Duksung Women's University, Seoul 132-714, Korea.

† Corresponding author. E-mail: wahnchoi@kku.ac.kr

* These authors contributed equally to this work.

要約 一部のB細胞は、サイトカインであるインターロイキン-10(IL-10)の産生を介して種々の免疫応答を阻害する。われわれは、IL-10産生CD5+ B細胞がIL-10依存的に、in vitroで免疫グロブリンE(IgE)および抗原によるマスト細胞の活性化ならびにマウスにおけるアレルギー反応を抑制することを見出した。さらに、in vitroおよびin vivoでのマスト細胞に及ぼすこれらのB細胞の抑制効果は、CD5+ B細胞の共刺激受容体CD40とマスト細胞のCD40リガンドを介した直接の細胞間接触に依存していた。この接触は、CD5+ B細胞によるIL-10の産生を増強した。Janus活性化キナーゼ-シグナル伝達性転写因子3経路の活性化を介して、IL-10は、マスト細胞におけるキナーゼFynおよびFgrの存在量を減少させ、下流のキナーゼSykの活性化を阻害した。まとめると、これらの知見は、IL-10産生CD5+ B細胞の重要な機能は、マスト細胞およびIgEによるアレルギー反応を阻害することであることを示唆している。

H. S. Kim, A.-R. Kim, D. K. Kim, H. W. Kim, Y. H. Park, G. H. Jang, B. Kim, Y. M. Park, J. S. You, H. S. Kim, M. A. Beaven, Y. M. Kim, and W. S. Choi, Interleukin-10-producing CD5+ B cells inhibit mast cells during immunoglobulin E-mediated allergic responses. Sci. Signal. 8, ra28 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年3月17日号

Editors' Choice

生理学
先天性の肥満抵抗能

Editorial Guides

特集:がんにおける非コードRNA

Research Article

インターロイキン-10産生CD5+ B細胞は免疫グロブリンEによるアレルギー反応時にマスト細胞を阻害する

EGFは細胞遊走抑制因子を標的とするマイクロRNAを誘導する:乳がんにおいてmiR-15bはMTSS1を標的とする

Reviews

哺乳類マイクロRNAは、コードゲノムの外で、構造的および機能的複雑性に寄与する

最新のResearch Article記事

2025年07月08日号

MDM2-p53軸がnorrin/frizzled4シグナル伝達と血液-CNSバリア機能を調節する

2025年07月01日号

パーキンソン病に関連するLRRK2変異マウスに対するキナーゼ阻害剤投与による線条体神経保護経路の回復

2025年07月01日号

PKCηのミスセンス変異はゴルジ体に限局したシグナル伝達を増強し、潜性遺伝性の家族性アルツハイマー病に関連する

2025年06月24日号

STIM1ではなくSTIM2の欠損が代謝リプログラミングとATF4 ERストレス経路を介して大腸がんの転移を促進する

2025年06月17日号

アンフィレギュリンは感覚ニューロンにおいてヒストンのラクチル化を刺激する解糖系を亢進させることによって神経障害性疼痛に関与する