• ホーム
  • mTORC1阻害後の血管平滑筋細胞の分化にはGATA-6のリン酸化が必要である

mTORC1阻害後の血管平滑筋細胞の分化にはGATA-6のリン酸化が必要である

Phosphorylation of GATA-6 is required for vascular smooth muscle cell differentiation after mTORC1 inhibition

Research Article

Sci. Signal., 12 May 2015
Vol. 8, Issue 376, p. ra44
DOI: 10.1126/scisignal.2005482

Yi Xie1,*, Yu Jin1,*, Bethany L. Merenick2,3,*, Min Ding1,2,3, Kristina M. Fetalvero2,3, Robert J. Wagner3, Alice Mai3, Scott Gleim1, David F. Tucker4,†, Morris J. Birnbaum4, Bryan A. Ballif5, Amelia K. Luciano1, William C. Sessa1, Eva M. Rzucidlo3, Richard J. Powell3, Lin Hou6, Hongyu Zhao6, John Hwa1,2, Jun Yu1, and Kathleen A. Martin1,2,3,‡

1 Yale Cardiovascular Research Center, Vascular Biology and Therapeutics Program, and Departments of Medicine and Pharmacology, Yale University School of Medicine, New Haven, CT 06511, USA.
2 Department of Pharmacology and Toxicology, The Geisel School of Medicine at Dartmouth, Hanover, NH 03755, USA.
3 Department of Surgery, Section of Vascular Surgery, The Geisel School of Medicine at Dartmouth, Lebanon, NH 03756, USA.
4 Institute for Diabetes, Obesity and Metabolism, Perelman School of Medicine, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA 19104, USA.
5 Department of Biology, University of Vermont, Burlington, VT 05405, USA.
6 Department of Biostatistics, Yale School of Public Health, New Haven, CT 06510, USA.

Corresponding author. E-mail: kathleen.martin@yale.edu

* These authors contributed equally to this work.

† Present address: Integral Molecular, 3711 Market Street, Suite 900, Philadelphia, PA 19104, USA.

要約 成長中の血管や損傷した血管において、血管平滑筋細胞(VSMC)は、転写段階で調節される可逆的分化を受ける。この脱分化は、血管形成術やステント留置術に起因する損傷などの、血管損傷後のVSMC過形成にも関与する。ステントは、機械的支持を提供するとともに、機構的ラパマイシン標的タンパク質複合体1(mTORC1)の阻害物質であるラパマイシンを含有し、放出することがある。ラパマイシンは、VSMC過形成を抑制し、VSMC分化を促進する。われわれは、VSMCのラパマイシン誘導性分化には転写因子GATA-6が必要であったことを報告する。mTORC1阻害によって、GATA-6が安定化し、GATA-6の核内蓄積、DNAとの結合、収縮タンパク質をコードするプロモーターの転写活性化、増殖の抑制が促進された。これらの作用は、mTORC1阻害時にVSMCで活性化されるキナーゼAkt2によると考えられる、GATA-6のSer290でのリン酸化を介して生じた。ラパマイシンは、野生型マウスではGATA-6のリン酸化を誘導したが、Akt2−/−マウスでは誘導しなかった。動脈損傷後の内膜過形成は、Akt2−/−マウスにおいて野生型マウスよりも大きく、Akt2−/−マウスにおける反応の悪化は、野生型GATA-6またはリン酸化模倣(S290D)変異GATA-6の局所過剰発現によって、リン酸化欠損(S290A)変異体を局所過剰発現させた場合よりも、大きくレスキューされた。われわれのデータからは、GATA-6とAkt2が、VSMCの増殖および分化のmTORC1を介する調節に関与することが示された。mTORC1の下流転写標的を同定することで、VSMCの過剰増殖を伴う心血管疾患と闘うための、細胞種特異的な薬剤標的がもたらされる可能性がある。

Y. Xie, Y. Jin, B. L. Merenick, M. Ding, K. M. Fetalvero, R. J. Wagner, A. Mai, S. Gleim, D. F. Tucker, M. J. Birnbaum, B. A. Ballif, A. K. Luciano, W. C. Sessa, E. M. Rzucidlo, R. J. Powell, L. Hou, H. Zhao, J. Hwa, J. Yu, and K. A. Martin, Phosphorylation of GATA-6 is required for vascular smooth muscle cell differentiation after mTORC1 inhibition. Sci. Signal. 8, ra44 (2015).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2015年5月12日号

Editors' Choice

発生神経科学
性同一性のエピジェネティックなプログラミング

Research Article

mTORC1阻害後の血管平滑筋細胞の分化にはGATA-6のリン酸化が必要である

ミスフォールドした神経変性疾患関連タンパク質α-シヌクレインによるMyD88依存性TLR1/2の活性化

EGFR活性化SrcファミリーキナーゼはEGFRから遠位のGAB1-SHP2複合体を維持する

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない