• ホーム
  • テトラスパニンのマイクロドメインがB細胞における局在プロテインキナーゼCのシグナル伝達を制御する

テトラスパニンのマイクロドメインがB細胞における局在プロテインキナーゼCのシグナル伝達を制御する

Tetraspanin microdomains control localized protein kinase C signaling in B cells

Research Article

Sci. Signal. 09 May 2017:
Vol. 10, Issue 478, eaag2755
DOI: 10.1126/scisignal.aag2755

Malou Zuidscherwoude1,*, Vera-Marie E. Dunlock1,*, Geert van den Bogaart1, Sjoerd J. van Deventer1, Alie van der Schaaf1, Jenny van Oostrum2, Joachim Goedhart3, Joanna In 't Hout4, Günter J. Hämmerling5, Satoshi Tanaka6, André Nadler7, Carsten Schultz8, Mark D. Wright9, Merel J. W. Adjobo-Hermans2, and Annemiek B. van Spriel1,†

1 Department of Tumor Immunology, Radboud Institute for Molecular Life Sciences, Radboud University Medical Center, 6525 GA Nijmegen, Netherlands.
2 Department of Biochemistry, Radboud Institute for Molecular Life Sciences, Radboud University Medical Center, 6525 GA Nijmegen, Netherlands.
3 Swammerdam Institute for Life Sciences, Section of Molecular Cytology, van Leeuwenhoek Centre for Advanced Microscopy, University of Amsterdam, 1098 XH Amsterdam, Netherlands.
4 Department for Health Evidence, Radboud Institute for Health Sciences, Radboud University Medical Center, 6500 HB Nijmegen, Netherlands.
5 Department of Molecular Immunology, German Cancer Research Center (DKFZ), 69120 Heidelberg, Germany.
6 Department of Pathology, Sapporo Medical University School of Medicine, 060-8556 Sapporo, Japan.
7 Max Planck Institute of Molecular Cell Biology and Genetics, 01307 Dresden, Germany.
8 Cell Biology and Biophysics Unit, European Molecular Biology Laboratory, 69117 Heidelberg, Germany.
9 Department of Immunology, Monash University, Alfred Medical Research and Education Precinct, Melbourne, Victoria 3004, Australia.

† Corresponding author. Email: annemiek.vanspriel@radboudumc.nl

* These authors contributed equally to this work.

要約
抗原がB細胞受容体(BCR)と結合してB細胞が活性化されるためには、プロテインキナーゼC(PKC)ファミリーメンバーのPKCβが必要である。PKCが活性化されるためにはこれが細胞膜に移行する必要があることから、われわれは、マウスおよびヒトのB細胞においてその空間分布を調節している機構を検討した。生細胞イメージングを用いることで、BCRにより刺激されたセカンドメッセンジャーのジアシルグリセロール(DAG)が生成される結果、PKCβがサイトゾルからテトラスパニンタンパク質CD53を含む細胞膜領域に移行することを明らかにした。CD53は特にBCRシグナル伝達部位に多く含まれ、BCR依存性のPKCシグナル伝達はこれらのテトラスパニンのマイクロドメインから始まることが示唆された。蛍光寿命イメージング顕微鏡試験から、CD53のアミノ末端を必要とする、CD53含有マイクロドメインへのPKCの分子的動員が確認された。さらに、Cd53-欠損B細胞ではPKC基質のリン酸化に異常があることが明らかとなった。この知見に一致し、マウスとヒトの両方のCD53-欠損B細胞における細胞膜へのPKCの動員は、野生型のそれに比べて障害されていた。これらのデータは、CD53はPKCを細胞膜に動員することでBCR依存性PKCシグナル伝達を促進し、それによりその基質をリン酸化できること、さらにテトラスパニンを含むマイクロドメインは、細胞膜においてシグナル伝達のホットスポットとして働く可能性があることを示唆している。

Citation: M. Zuidscherwoude, V.-M. E. Dunlock, G. van den Bogaart, S. J. van Deventer, A. van der Schaaf, J. van Oostrum, J. Goedhart, J. In 't Hout, G. J. Hämmerling, S. Tanaka, A. Nadler, C. Schultz, M. D. Wright, M. J. W. Adjobo-Hermans, A. B. van Spriel, Tetraspanin microdomains control localized protein kinase C signaling in B cells. Sci. Signal. 10, eaag2755 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年5月9日号

Editors' Choice

上皮細胞は異常な隣接細胞を拒絶する

Research Article

膜脱分極はROCKによるβ1サブユニット表面輸送を介してBKチャネルを活性化し、血管収縮を制限する

アミロイドβオリゴマーのAβ*56はタウのリン酸化と凝集を引き起こす神経シグナル伝達において特異的な変化を誘導する

テトラスパニンのマイクロドメインがB細胞における局在プロテインキナーゼCのシグナル伝達を制御する

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する