• ホーム
  • CK1αの存在量の差異がWNT依存性腫瘍を標的とする薬理学的CK1α活性化因子に選択性をもたらす

CK1αの存在量の差異がWNT依存性腫瘍を標的とする薬理学的CK1α活性化因子に選択性をもたらす

Differential abundance of CK1α provides selectivity for pharmacological CK1α activators to target WNT-dependent tumors

Research Article

Sci. Signal. 27 Jun 2017:
Vol. 10, Issue 485, eaak9916
DOI: 10.1126/scisignal.aak9916

Bin Li1, Darren Orton2, Leif R. Neitzel3, Luisana Astudillo1, Chen Shen1, Jun Long1, Xi Chen4,5, Kellye C. Kirkbride2, Thomas Doundoulakis2, Marcy L. Guerra2, Julia Zaias6, Dennis Liang Fei1, Jezabel Rodriguez-Blanco1, Curtis Thorne7, Zhiqiang Wang1, Ke Jin1, Dao M. Nguyen1, Laurence R. Sands1, Floriano Marchetti1, Maria T. Abreu8, Melanie H. Cobb7, Anthony J. Capobianco1,5, Ethan Lee3, and David J. Robbins1,5,*

1 Molecular Oncology Program, Department of Surgery, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
2 StemSynergy Therapeutics Inc., Miami, FL 33136, USA.
3 Department of Cell and Developmental Biology, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.
4 Department of Public Health Sciences, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
5 Sylvester Comprehensive Cancer Center, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
6 Department of Pathology and Laboratory Medicine, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.
7 Department of Pharmacology, University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX 75390, USA.
8 Division of Gastroenterology, Department of Medicine, Miller School of Medicine, University of Miami, Miami, FL 33136, USA.

* Corresponding author. Email: drobbins@med.miami.edu

要約
恒常的なWNT活性は、ほぼすべての大腸がん(CRC)を含む、さまざまなヒト腫瘍の増殖を促進する。がんにおいてこれだけ目立つにもかかわらず、現時点で臨床での使用が承認されたWNT阻害剤はなく、その主な理由は、WNT経路におけるドラッガブルなシグナル伝達成分の少なさと、正常な消化管組織に対する著しい毒性である。われわれは、カゼインキナーゼ1α(CK1α)を活性化させるピルビニウム(pyrvinium)が、WNTシグナル伝達に対する強力な阻害剤であることを示した。しかし、生物学的利用能が低いために、このファーストインクラスのWNT阻害剤をin vivoで検討できる可能性は限られていた。われわれは、ピルビニウムよりも優れた薬物動態特性をもつ、SSTC3と呼ばれる新規低分子CK1α活性化因子の特性を解析し、この分子が、マウスにおいてCRC異種移植片の増殖を抑制することを見出した。SSTC3は、治療法が少ない、転移性CRCの患者由来異種移植片の増殖も減弱させた。SSTC3は、他のクラスのWNT阻害剤と比較して、わずかな消化管毒性を示した。この観察結果と一致して、SSTC3の標的であるCK1αの存在量は、WNT駆動型腫瘍において正常消化管組織と比べて低下しており、CK1αをノックダウンすると、SSTC3に対する細胞感受性が高まることが示された。したがってわれわれは、CK1α存在量の差異によって、WNT駆動型腫瘍を標的とする薬理学的CK1α活性化因子の治療指数が高まると提案する。

Citation: B. Li, D. Orton, L. R. Neitzel, L. Astudillo, C. Shen, J. Long, X. Chen, K. C. Kirkbride, T. Doundoulakis, M. L. Guerra, J. Zaias, D. L. Fei, J. Rodriguez-Blanco, C. Thorne, Z. Wang, K. Jin, D. M. Nguyen, L. R. Sands, F. Marchetti, M. T. Abreu, M. H. Cobb, A. J. Capobianco, E. Lee, D. J. Robbins, Differential abundance of CK1a provides selectivity for pharmacological CK1a activators to target WNT-dependent tumors. Sci. Signal. 10, eaak9916 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年6月27日号

Editors' Choice

昼寝は痛みを遠ざける?

Research Article

CK1αの存在量の差異がWNT依存性腫瘍を標的とする薬理学的CK1α活性化因子に選択性をもたらす

Research Resources

in silicoでのモデリングによって、NKG2Dに媒介される未熟ヒトNK細胞の活性化におけるIL-2の相乗作用の調節因子としてCD45を同定

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない