• ホーム
  • CCR5は細胞表面への送達を制御する3つのホモ二量体構造をとる

CCR5は細胞表面への送達を制御する3つのホモ二量体構造をとる

CCR5 adopts three homodimeric conformations that control cell surface delivery

Research Article

Sci. Signal. 08 May 2018:
Vol. 11, Issue 529, eaal2869
DOI: 10.1126/scisignal.aal2869

Jun Jin1,2,*, Fanny Momboisse1, Gaelle Boncompain3, Florian Koensgen4, Zhicheng Zhou1,†, Nelia Cordeiro1,‡, Fernando Arenzana-Seisdedos1,§, Franck Perez3, Bernard Lagane1,¶, Esther Kellenberger4, and Anne Brelot1,‡,‖

1 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Unit 1108, Viral Pathogenesis Unit, Department of Virology, Institut Pasteur, 75015 Paris, France.
2 Université Paris Diderot, Sorbonne Paris Cité, Cellule Pasteur, 75015 Paris, France.
3 Institut Curie, Paris Sciences and Lettres (PSL) Research University, CNRS UMR144, 75005 Paris, France.
4 Université de Strasbourg, CNRS UMR7200, Medalis Drug Discovery Center, 67400 Illkirch, France.

‖Corresponding author. Email: anne.brelot@pasteur.fr

* Present address: Division of Immunology and Rheumatology, Department of Medicine, Stanford University, Stanford, CA 94305, USA.

† Present address: Institut Necker-Enfants Malades-INSERM U1151/CNRS UMR8253, Faculté de Médecine Paris Descartes, 75015 Paris, France.

‡ Present address: CNRS UMR3569, Virus and Immunity Unit, Department of Virology, Institut Pasteur, 75015 Paris, France.

§ Present address: Institut Pasteur de Shanghai, Chinese Academy of Sciences, Shanghai, P. R. China.

¶ Present address: Center for Pathophysiology Toulouse Purpan (CPTP), INSERM U1043, BP 3028, 31024 Toulouse Cedex 03, France.

要約

生物物理学的手法及びX線結晶構造解析によって、クラスAのGタンパク質共役受容体(GPCR)がホモ二量体を形成することが明らかになった。本研究では、コンピュータ解析と受容体架橋結合、エネルギー移動及び新規に開発した機能エクスポートアッセイを組み合わせて、HIV-1の細胞内侵入のための主要な共同受容体であるケモカイン受容体CCR5の二量体化インターフェースに関与する残基の特徴を評価した。CCR5は、膜貫通へリックス5の残基を含む3つの異なる二量体構造をとることがわかった。2つの二量体状態はリガンド非結合受容体に対応し、一方、インバースアゴニストであるマラビロックとの結合は3つ目の状態を安定化した。本研究により、受容体が細胞膜を標的とするためにCCR5の二量体化が必要であることが明らかになった。これらのデータから、二量体化は不活性であるクラスAのGPCRの構造的多様性に寄与しており、HIV-1の細胞侵入およびその阻害機序を検討するための新たな機会を提供すると考えられる。

Citation: J. Jin, F. Momboisse, G. Boncompain, F. Koensgen, Z. Zhou, N. Cordeiro, F. Arenzana-Seisdedos, F. Perez, B. Lagane, E. Kellenberger, A. Brelot, CCR5 adopts three homodimeric conformations that control cell surface delivery. Sci. Signal. 11, eaal2869 (2018).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2018年5月8日号

Editors' Choice

ハイライト:非定型シナプスにおける非定型ミトコンドリアとの味わいのある対話

Research Article

遺伝子発現の動態がサルモネラ(Salmonella)外膜の刺激特異的な修飾を支配している

シナプス小胞のない化学シナプス:CALHM1チャネル-ミトコンドリアシグナル伝達複合体によるプリン作動性神経伝達

受容体チロシンキナーゼTrkBは細胞膜で二量体を形成することなくシグナルを伝達する

CCR5は細胞表面への送達を制御する3つのホモ二量体構造をとる

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する