• ホーム
  • ID2はTBK1およびIKKεに誘導されるIRF3活性化を遮断することによって抗ウイルス免疫を阻害する

ID2はTBK1およびIKKεに誘導されるIRF3活性化を遮断することによって抗ウイルス免疫を阻害する

ID2 inhibits innate antiviral immunity by blocking TBK1- and IKKε-induced activation of IRF3

Research Article

SCIENCE SIGNALING
4 Jan 2022 Vol 15, Issue 715
DOI: 10.1126/scisignal.abh0068

Congci Yu1,†, Bei Wang1,†, Yue Zhu1, Chongyang Zhang1, Lili Ren2, Xiaobo Lei2, Zichun Xiang2, Zhuo Zhou3, He Huang1,*, Jianwei Wang2,*, Zhendong Zhao1,4,5,*

  1. 1 NHC Key Laboratory of Systems Biology of Pathogens, Institute of Pathogen Biology, Chinese Academy of Medical Sciences and Peking Union Medical College, Beijing, China.
  2. 2 NHC Key Laboratory of Systems Biology of Pathogens and Christophe Mérieux Laboratory, Chinese Academy of Medical Sciences and Peking Union Medical College, Beijing, China.
  3. 3 Biomedical Pioneering Innovation Center, Beijing Advanced Innovation Center for Genomics, Peking University Genome Editing Research Center, School of Life Sciences,, Peking University, Beijing, China.
  4. 4 Clinical Immunology Center, Chinese Academy of Medical Sciences and Peking Union Medical College, Beijing, China.
  5. 5 CAMS-Oxford University International Center for Translational Immunology, Chinese Academy of Medical Sciences and Peking Union Medical College, Beijing, China.

* Corresponding author. Email: huanghe@ipb.pumc.edu.cn (H.H.); wangjw28@163.com (J.W.); zhaozhendong661028@gmail.com (Z.Z.)

† These authors contributed equally to this work.

要約

転写調節因子ID2は、免疫細胞の発生と分化においてきわめて重要な役割を担う。本稿でわれわれは、ID2が抗ウイルス自然免疫応答の負の調節も行っていることを報告する。ヒト上皮細胞のウイルス感染中に、ID2はTANK結合キナーゼ1(TBK1)と核因子κBキナーゼε(IKKε)に結合した。こうした相互作用は、TBK1またはIKKεによるインターフェロン(IFN)調節因子3(IRF3)の動員と活性化を阻害し、IFN-β1(IFNB1)の発現の低下を引き起こした。IFN-βはID2の核外移行を誘導し、負のフィードバックループを形成した。ヒト細胞のID2をノックアウトすると、自然免疫応答が促進され、SARS-CoV-2などの多様なウイルスによる感染が抑制された。骨髄特異的ID2欠損マウスでは、野生型マウスに比べて、ウイルス感染に応答したIFN-αの産生量が増加し、ウイルス感染への抵抗性が高まった。これらの知見は、TBK1またはIKKε、あるいはその両方によって誘導されるIRF3活性化のモジュレータとしてID2を特定するとともに、自然免疫と細胞の発生分化とのクロストーク機構を紹介するものである。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2022年1月4日号

Research Article

ID2はTBK1およびIKKεに誘導されるIRF3活性化を遮断することによって抗ウイルス免疫を阻害する

DNA損傷に応答した生存キナーゼAKTの活性化を、DNA-PKがmTORC2-ECT2経路を介して促進する

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する