• ホーム
  • 長期モルヒネ投与後にオピオイド受容体のヘテロ会合体が増加する

長期モルヒネ投与後にオピオイド受容体のヘテロ会合体が増加する

Increased Abundance of Opioid Receptor Heteromers After Chronic Morphine Administration

Research Article

Sci. Signal., 20 July 2010
Vol. 3, Issue 131, p. ra54
[DOI: 10.1126/scisignal.2000807]

Achla Gupta1, Jan Mulder2, Ivone Gomes1, Raphael Rozenfeld1, Ittai Bushlin1, Edmund Ong3, Maribel Lim1, Emeline Maillet4, Mats Junek3, Catherine M. Cahill3, Tibor Harkany2, and Lakshmi A. Devi1,4*

1 Department of Pharmacology and Systems Therapeutics, Mount Sinai School of Medicine, New York, NY 10029, USA.
2 European Neuroscience Institute at Aberdeen, University of Aberdeen, Aberdeen AB252ZD, Scotland, UK.
3 Departments of Pharmacology and Toxicology, Queen's University, Kingston, Ontario, Canada K7L 3N6.
4 Department of Neuroscience, Mount Sinai School of Medicine, New York, NY 10029, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: lakshmi.devi@mssm.edu

要約:?型およびδ型のオピオイド受容体は、ホモ会合型受容体とは薬理学的および機能的に異なる性質を示すヘテロ会合体を形成する。脳内でのこれら複合体の特徴を明らかにするために、われわれは?-δヘテロ会合体を選択的に認識して、そのin vitroシ グナル伝達を遮断する抗体を作製した。われわれはこれらの抗体を用いて、疼痛プロセシングに重要な中枢神経系の主要領域で長期モルヒネ投与後に?-δヘテ ロ会合体が増加し、短期モルヒネ投与後には増加しないことを明らかにした。?-δヘテロ会合体は異なるシグナル伝達特性を有するので、慢性疼痛および中毒 治療の治療標的になり得る。

A. Gupta, J. Mulder, I. Gomes, R. Rozenfeld, I. Bushlin, E. Ong, M. Lim, E. Maillet, M. Junek, C. M. Cahill, T. Harkany, L. A. Devi, Increased Abundance of Opioid Receptor Heteromers After Chronic Morphine Administration. Sci. Signal. 3, ra54 (2010).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2010年7月20日号

Editors' Choice


心を刺激し、がんと闘え

Research Article

長期モルヒネ投与後にオピオイド受容体のヘテロ会合体が増加する

最新のResearch Article記事

2025年05月13日号

恒常的シナプス可塑性におけるADAR2を介したGluA2のQ/R編集

2025年05月13日号

E-カドヘリンの機械的シグナル伝達はADAMを介するリガンド放出を誘導することによって上皮単層においてEGFR-ERKシグナル伝達を活性化する

2025年04月29日号

脳毛細血管内腔圧の上昇はTRPC3依存性脱分極と移行部ペリサイトの収縮を引き起こす

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する