• ホーム
  • フォーカルアドヒージョンから浸潤突起への移行のネットワーク解析によるPI3K-PKCα浸潤シグナル伝達軸の同定

フォーカルアドヒージョンから浸潤突起への移行のネットワーク解析によるPI3K-PKCα浸潤シグナル伝達軸の同定

Network Analysis of the Focal Adhesion to Invadopodia Transition Identifies a PI3K-PKCα Invasive Signaling Axis

Research Article

Sci. Signal., 11 September 2012
Vol. 5, Issue 241, p. ra66
[DOI: 10.1126/scisignal.2002964]

Daisuke Hoshino1, Jerome Jourquin2, Shane Weller Emmons2, Tyne Miller2, Margalit Goldgof2, Kaitlin Costello2, Darren R. Tyson2, Brandee Brown2,3, Yiling Lu4, Nagendra K. Prasad5, Bing Zhang2,6, Gordon B. Mills4, Wendell G. Yarbrough2,3, Vito Quaranta2, Motoharu Seiki1, and Alissa M. Weaver2,7*

1 Division of Cancer Cell Research, Institute of Medical Science, University of Tokyo, Tokyo 108-8639, Japan.
2 Department of Cancer Biology, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.
3 Department of Otolaryngology, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.
4 Department of Systems Biology, M. D. Anderson Cancer Center, Houston, TX 77054, USA.
5 Division of Hematology-Oncology, Department of Medicine, Indiana University School of Medicine, Indianapolis, IN 46202, USA.
6 Department of Biomedical Informatics, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.
7 Department of Pathology, Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, TN 37232, USA.

* To whom correspondence should be addressed. E-mail: alissa.weaver@vanderbilt.edu

要約:がんでは、調節解除されたシグナル伝達が浸潤性の細胞表現型を生み出すことがある。われわれは、浸潤転移を、2つの細胞骨格構造、すなわちフォーカルアドヒージョン(接着斑)と細胞外マトリックス分解性浸潤突起の間の理論転換としてモデル化した。各構造の分子相互作用ネットワークを構築し、計算解析を通して上流の調節性ハブを同定した。これらの調節性ハブを、頭頸部がんのシグナル伝達の構成要素の状態と比較したところ、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)およびプロテインキナーゼCα(PKCα)を解析するに至った。これまでの研究と一致して、PI3K活性は浸潤突起の形成および活性を促進した。PI3Kによる浸潤突起の誘発は、SH2(Srcホモロジー 2)ドメイン含有イノシトール5'ホスファターゼ2(SHIP2)の過剰発現によって増大した。SHIP2は、PI3K活性によって産生されるホスファチジルイノシトール3,4,5-トリスリン酸[PI(3,4,5)P3]を、浸潤突起形成を促進すると考えられているホスファチジルイノシトール3,4-ビスリン酸[PI(3,4)P2]へと変換する。PKCαのノックダウンは、PI3Kの状態によって、浸潤突起形成に多様な影響を及ぼした。PKCαの欠失は、野生型のPI3K経路の状態を有する細胞において浸潤突起形成を抑制した。逆に、恒常的活性型PI3Kを有する細胞(活性化PI3K変異体、または内在性の拮抗酵素PTENの欠質)では、PKCαのノックダウンによって浸潤突起形成が増大した。機構に関する研究から、PI3K経路の遺伝的な過剰活性化を有する細胞において、PI3K活性および細胞の浸潤挙動を低下させるPKCαからの負のフィードバックループが明らかになった。これらの研究によって、ネットワークモデリングの発見ツールとしての可能性が例示され、PI3KおよびPKCαが細胞の浸潤挙動に対して相互作用する調節因子として同定された。

D. Hoshino, J. Jourquin, S. W. Emmons, T. Miller, M. Goldgof, K. Costello, D. R. Tyson, B. Brown, Y. Lu, N. K. Prasad, B. Zhang, G. B. Mills, W. G. Yarbrough, V. Quaranta, M. Seiki, A. M. Weaver, Network Analysis of the Focal Adhesion to Invadopodia Transition Identifies a PI3K-PKCα Invasive Signaling Axis. Sci. Signal. 5, ra66 (2012).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2012年9月11日号

Editors' Choice

寄生虫学
寄生虫の生活環におけるTORC4

Research Article

フォーカルアドヒージョンから浸潤突起への移行のネットワーク解析によるPI3K-PKCα浸潤シグナル伝達軸の同定

膜結合酵素のCD38は2つの逆の配向で存在する

Perspectives

核小体を見直す:がんシグナル伝達のマーカーから力学的統合因子まで

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する