• ホーム
  • 細胞内病原体による宿主細胞受容体チロシンキナーゼの標的化

細胞内病原体による宿主細胞受容体チロシンキナーゼの標的化

Targeting of host cell receptor tyrosine kinases by intracellular pathogens

Reviews

Sci. Signal. 17 Sep 2019:
Vol. 12, Issue 599, eaau9894
DOI: 10.1126/scisignal.aau9894

Gholamreza Haqshenas1,* and Christian Doerig1,2,*

1 Infection and Immunity, Monash Biomedicine Discovery Institute, and Department of Microbiology, Monash University, Clayton, VIC 3800, Australia.
2 Centre for Chronic Infectious and Inflammatory Diseases, School of Health and Biomedical Sciences, RMIT University, Bundoora, VIC 3083, Australia.

* Corresponding author. Email: gholamreza.haqshenas@monash.edu (G.H.); christian.doerig@rmit.edu.au (C.D.)

要約

細胞内病原体は、厳密に調節された複雑な過程を利用して、宿主細胞に侵入する。標的細胞表面のシグナル伝達タンパク質との初期相互作用によって、細胞内微生物は、細胞表面‐細胞質間連絡を仲介して病原体の内部移行を促進する、特異的な宿主シグナル伝達経路を活性化し、利用する。今回われわれは、主要な細胞内病原体による増殖性感染の確立に、宿主受容体チロシンキナーゼ(RTK)が果たす役割を論じる。この過程に関する現時点での理解の不足を評価し、細胞内微生物およびウイルスの生物学における宿主細胞シグナル伝達の役割を評価するための、包括的アプローチを提案する。様々な感染の治療として、RTKを標的とする戦略についても論じる。

Citation: G. Haqshenas, C. Doerig, Targeting of host cell receptor tyrosine kinases by intracellular pathogens. Sci. Signal. 12, eaau9894 (2019).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2019年9月17日号

Editors' Choice

低温から脱する

Research Article

腫瘍由来のTGF-βがミトコンドリア呼吸を阻害してヒトCD4+T細胞によるIFN-γ産生を抑制する

Reviews

細胞内病原体による宿主細胞受容体チロシンキナーゼの標的化

最新のReviews記事

2025年04月08日号

睡眠不足は1つの代謝性疾患である

2025年02月04日号

依存症の生物学

2024年09月17日号

メラノサイトの増殖と老化における、GPCRであるCysLTR1/2に媒介されるシグナル伝達経路の役割

2024年06月18日号

リン酸化後のPin1触媒による構造制御:細胞シグナル伝達と創薬における別個のチェックポイント

2024年01月09日号

炎症性腸疾患の免疫病態形成におけるNF-κBシグナル伝達系