遺伝子発現を促進するAGO

(A)GO for gene expression

Editors' Choice

Sci. Signal. 13 Feb 2018:
Vol. 11, Issue 517, eaat2329
DOI: 10.1126/scisignal.aat2329

Leslie K. Ferrarelli

Science Signaling, AAAS, Washington, DC 20005, USA

C. Liu, Y. Xin, L. Xu, Z. Cai, Y. Xue, Y. Liu, D. Xie, Y. Liu, Y. Qi, Arabidopsis ARGONAUTE 1 binds chromatin to promote gene transcription in response to hormones and stresses. Dev. Cell 44, 348-361.e7 (2018).
Google Scholar

C. Castillo-González, X. Zhang, Transactivator: A new face of Arabidopsis AGO1. Dev. Cell 44, 277-279 (2018).
Google Scholar

AGO1は植物において、クロマチンと結合することによって、ホルモンおよびストレスシグナル伝達に応答して遺伝子発現を抑制するのではなく促進する。

要約

AGOタンパク質は、RNA誘導サイレンシング複合体のエフェクターとして核内では転写レベルで、細胞質内では転写後レベルで遺伝子発現を抑制する。本稿でLiuらは、AGO1がシロイヌナズナ(Arabidopsis)において遺伝子発現を正に調節することを示す(Castillo-González and Zhangも参照)。植物ホルモンのジャスモン酸は、シロイヌナズナにおいてAGO1のクロマチンとの結合を誘導し、ジャスモン酸応答性の遺伝子発現と挙動(根の成長阻害)を促進した。AGO1は、ジャスモン酸や他の多様な環境刺激(ホルモン、化学物質、細菌のフラジェリンタンパク質、低温ストレス)に応答して、低分子RNAと多様なヌクレオソームリモデリングSWI/SNF複合体によって刺激応答性遺伝子のクロマチンへと動員された。その後、AGO1はRNAポリメラーゼIIを動員することによって遺伝子転写を促進した。これらの知見は、植物における正の転写調節というAGO1の役割を明らかにしている。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2018年2月13日号

Editors' Choice

遺伝子発現を促進するAGO

Research Article

教育されたナチュラルキラー細胞は活性化受容体NKp46のダイナミックな動きと抑制性受容体Ly49Aの限局を示す

小胞体ストレス応答調節因子ATF6は中胚葉の分化を促進する

細胞極性タンパク質Par3およびPar6間相互作用の構造的基礎

最新のEditors' Choice記事

2025年04月22日号

複雑な複合体をよりわかりやすく

2025年04月15日号

毒性は量で決まる

2025年04月08日号

マクロファージは肝成長をもたらす

2025年04月01日号

酔いつぶれるとよく眠れない

2025年03月25日号

神経炎症の経鼻治療