• ホーム
  • 腫瘍におけるリソソームの優位性を利用する

腫瘍におけるリソソームの優位性を利用する

Exploiting lysosomal advantage in tumors

Editors' Choice

SCIENCE SIGNALING
2 Nov 202 Vol 14, Issue 707
DOI: 10.1126/scisignal.abn0232

LESLIE K. FERRARELLI

Science Signaling, AAAS, Washington, DC 20005, USA. Email: lferrare@aaas.org

W. Du, M. Gu, M. Hu, P. Pinchi, W. Chen, M. Ryan, T. Nold, A. Bannaga, H. Xu, Lysosomal Zn2+ release triggers rapid, mitochondria-mediated, non-apoptotic cell death in metastatic melanoma. Cell Rep. 37, 109848 (2021).
CROSSREF  PUBMED  GOOGLE SCHOLAR

リソソームZn2+放出チャネルの選択性をさらに刺激すると、転移性メラノーマ細胞が殺傷される。

要約

リソソームは、増殖と細胞運動を支える代謝のハブである。したがって、がん細胞ではリソソームの機能と調節機構が増強されている場合が多い。しかし、リソソームを広く標的にすると、腫瘍と健常細胞の両方が殺傷される可能性がある。Duらは、腫瘍におけるリソソームの優位性を、腫瘍の不利になるようする方法を見出した。転移性メラノーマでは、正常皮膚および良性母斑と比べて、さまざまな腫瘍型の増殖に関与する非選択的リソソームカチオンチャネルTRPML1の存在量が増大していた。培養中の転移性メラノーマ細胞株と非がん性であるが不死化されたメラノサイトとの間でも、存在量とチャネル活性の両方について同様の結果が認められた。TRPML1阻害剤は細胞傷害効果をほとんど示さなかった。しかし、TRPML1の合成アゴニスト(ML-SA)はメラノーマ細胞に対して選択的毒性を示した。正常細胞にTRPML1を過剰発現させると、ML-SAへの感受性が付与され、リソソームZn2+依存的にミトコンドリア機能不全が誘導され、その結果として壊死性細胞死が生じた。皮膚と脳に転移性メラノーマ異種移植片を有すマウスでは、ML-SAの全身投与によって腫瘍の増殖が抑制され、個体の生存率が上昇した。これらの結果から、TRPML1の合成アゴニストが、転移性メラノーマを治療する腫瘍選択的治療法となる可能性が示唆される。

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2021年11月2日号

Editors' Choice

腫瘍におけるリソソームの優位性を利用する

Research Article

TRPV4による機械的感知が、硬さによって誘導される異物反応と巨細胞形成を媒介している

ドミナントネガティブミトコンドリアカルシウムユニポーターサブユニットMCUbは骨格筋再生時にマクロファージ極性化を促進する

最新のEditors' Choice記事

2025年03月18日号

隠れたポケットの話

2025年03月11日号

感覚ニューロンから代謝への圧力

2025年03月04日号

胃がんを解明する

2025年02月25日号

甘党を鈍らせる

2025年02月18日号

幹細胞の健康は母親の腸から