• ホーム
  • 内皮細胞のストレスファイバーを刺激するSTIM

内皮細胞のストレスファイバーを刺激するSTIM

STIMulating Stress Fibers in Endothelial Cells

Perspectives

Sci. Signal., 19 March 2013
Vol. 6, Issue 267, p. pe8
[DOI: 10.1126/scisignal.2004051]

Thomas Gudermann1,2,3* and Dirk Steinritz1

1 Walther Straub Institute of Pharmacology and Toxicology, LMU Munich, Goethestrasse 33, D-80336 Munich, Germany.
2 Comprehensive Pneumology Center Munich (CPC-M), German Center for Lung Research, Germany.
3 DZHK (German Centre for Cardiovascular Research), Munich Heart Alliance, Munich, Germany.

* Corresponding author. E-mail: thomas.gudermann@lrz.uni-muenchen.de

要約

内皮バリア機能の厳密な調節は、生理学においてひときわ重要であり、このバリアが損なわれると、病態生理学に寄与する。脈管構造の内側を覆う内皮細胞は形状を変え、これらの細胞の単層はトロンビンに反応して透過性を増す。in vivoでは、この透過性の亢進によって血漿タンパク質が漏出するようになり、浮腫が形成される。小胞体に常在するカルシウム(Ca2+)センサーの間質相互作用分子1(STIM1)は、トロンビンに対する細胞の反応に深く関与している。ヒト内皮細胞でSTIM1は、トロンビンシグナル伝達カスケード内でOraiチャネルを通じたストア感受性Ca2+流入(SOCE)とは独立に役割を果たしており、そのためSTIM1は、トロンビン受容体をRhoA活性化とストレスファイバー形成に関連づけるシグナル伝達成分として浮上している。このSOCE非依存性のSTIM1の役割は、多面的な細胞調節に関わるこの因子の驚くべき新たな側面を浮き彫りにしている。

T. Gudermann, D. Steinritz, STIMulating Stress Fibers in Endothelial Cells. Sci. Signal. 6, pe8 (2013).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2013年3月19日号

Editor's Choice

神経科学
心理戦

Research Article

STIM1はOrai1とCa2+流入に依存せずに内皮バリア機能を制御する

ビタミンEはホスファターゼPHLPP1によるAktキナーゼの不活性化を促進する

Perspectives

内皮細胞のストレスファイバーを刺激するSTIM

Oraiのチャネルポア特性とSTIMによるゲーティング:Orai結晶構造が示唆するもの

最新のPerspectives記事

2017年7月4日号

発見から25年強が過ぎたAKTに関する展望

2016年10月18日号

WNKキナーゼに固有の構造的特徴を活用して治療的阻害を達成する

2016年4月26日号

Ca2+透過性AMPA受容体、キナーゼPKAおよびホスファターゼPP2BはシナプスのLTPおよびLTDにおいてどのような結び付きがあるか

2016年4月5日号

IP3受容体:4つのIP3でチャネルを開く

2015年11月3日号

発がん性PI3Kαが乳房上皮細胞の多能性を促進する