• ホーム
  • p38γとPTPN3の相互アロステリック調節にはPDZドメインにより調節される複合体形成が関与する

p38γとPTPN3の相互アロステリック調節にはPDZドメインにより調節される複合体形成が関与する

Reciprocal allosteric regulation of p38γ and PTPN3 involves a PDZ domain–modulated complex formation

Research Article

Sci. Signal., 14 October 2014
Vol. 7, Issue 347, p. ra98
DOI: 10.1126/scisignal.2005722

Kai-En Chen1, Shu-Yu Lin1, Mei-Ju Wu1, Meng-Ru Ho1, Abirami Santhanam1, Chia-Cheng Chou1,2, Tzu-Ching Meng1,3,*, and Andrew H. -J. Wang1,2,3,4,*

1 Institute of Biological Chemistry, Academia Sinica, Taipei 11581, Taiwan.
2 National Core Facility for Protein Structural Analysis, Academia Sinica, Taipei 11581, Taiwan.
3 Institute of Biochemical Sciences, National Taiwan University, Taipei 10717, Taiwan.
4 Graduate Institute of Translational Medicine, College of Medical Science and Technology, Taipei Medical University, Taipei 11047, Taiwan.

* Corresponding author. E-mail: tcmeng@gate.sinica.edu.tw (T.-C.M.); ahjwang@gate.sinica.edu.tw (A.H.-J.W.)

要約

マイトジェン活性化プロテインキナーゼp38γ(別名MAPK12)とその特異的ホスファターゼPTPN3(別名PTPH1)は協調的に作用し、Ras誘導性腫瘍形成を促進する。われわれはX線結晶構造解析、小角X線散乱、化学的架橋形成-質量分析法を組み合わせたハイブリッド法により、PTPN3-p38γ複合体の構造を決定した。ホスファターゼドメインのグルタミン酸含有ループ(E-ループ)の固有の特性は、完全に活性化されたp38γに対するPTPN3の基質特異性を規定していた。この溶液中構造から、p38γとPTPN3ホスファターゼドメインの間で、活性化状態の複合体が形成されることが明らかになった。PTPN3のPDZドメインは、p38γのPDZ結合モチーフとの相互作用を介して、活性化状態の複合体を安定化させた。この相互作用はPTPN3の自己阻害を緩和し、p38γの効率的なチロシン脱リン酸化を可能にしていた。われわれの所見は、抗がん治療としてPTPN3-p38γ相互作用を標的とした、構造に基づく薬物設計を可能にすると考えられる。

K.-E. Chen, S.-Y. Lin, M.-J. Wu, M.-R. Ho, A. Santhanam, C.-C. Chou, T.-C. Meng, and A. H. -J. Wang, Reciprocal allosteric regulation of p38γ and PTPN3 involves a PDZ domain-modulated complex formation. Sci. Signal. 7, ra98 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年10月14日号

Editors' Choice

がん
がん細胞における代謝の再配線

Research Article

リンパ管弁の形成と機能にはエプシン量とVEGFR3シグナル伝達の時間的および空間的制御が必要である

p38γとPTPN3の相互アロステリック調節にはPDZドメインにより調節される複合体形成が関与する

Perspectives

コントロールフリークへのなり方

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する