• ホーム
  • タンパク質フォールディングはキナーゼに認識される構造に基づく非連続コンセンサスリン酸化モチーフを作り出す

タンパク質フォールディングはキナーゼに認識される構造に基づく非連続コンセンサスリン酸化モチーフを作り出す

Protein folding creates structure-based, noncontiguous consensus phosphorylation motifs recognized by kinases

Research Article

Sci. Signal., 4 November 2014
Vol. 7, Issue 350, p. ra105
DOI: 10.1126/scisignal.2005412

Mariana Lemos Duarte1,*, Darlene Aparecida Pena1,*, Felipe Augusto Nunes Ferraz2,*, Denise Aparecida Berti1, Tiago José Paschoal Sobreira2, Helio Miranda Costa-Junior1, Munira Muhammad Abdel Baqui3, Marie-Hélène Disatnik4, José Xavier-Neto2, Paulo Sérgio Lopes de Oliveira2, and Deborah Schechtman1,†

1 Departamento de Bioquímica, Instituto de Química, Universidade de São Paulo, São Paulo 05508000, Brazil.
2 Laboratório Nacional de Biociências, Centro Nacional de Pesquisa em Energia e Materiais, Campinas 13083-970, Brazil.
3 Departamento de Biologia Celular e Molecular, Faculdade de Medicina de Ribeirão Preto, Universidade de São Paulo, Ribeirão Preto, São Paulo 14049-900, Brazil.
4 Department of Chemical and Systems Biology, Stanford University School of Medicine, Stanford, CA 94305, USA.

† Corresponding author. E-mail: deborah@iq.usp.br

* These authors contributed equally to this work.

要約 直鎖状コンセンサスモチーフは、タンパク質間相互作用や触媒修飾のための認識モジュールをなしうるタンパク質内の残基の短い連続配列である。プロテインキナーゼの特異性およびキナーゼの基質へのマッチングは、主に直鎖状コンセンサスモチーフに存在するリン酸化部位によって定義されてきた。しかしながら、リン酸化は、キナーゼに認識される既知の直鎖状コンセンサスモチーフとは一致しない配列内や可変ループ内でも起こる。われわれは、プロテインキナーゼC βI(PKCβI)にリン酸化される部位としてα-チューブリンのThr253を同定したことを報告する。Thr253は、PKCの直鎖状コンセンサスモチーフの一部ではない。そのかわり、Thr253は、折りたたまれたタンパク質で結集してPKCβIの認識モチーフを形成するタンパク質の異なる部分にある塩基性残基からなるPKCリン酸化部位コンセンサスモチーフと似たα-チューブリンの表面上の領域内に存在する。これらの塩基性残基の変異は基質のリン酸化を減少させ、この「構造的に形成された」コンセンサスモチーフの存在、および、そのプロテインキナーゼ−基質間相互作用に対する重要性を確証した。これまでに報告されたプロテインキナーゼA(PKA)およびPKCの基質の解析により、これら2つのキナーゼファミリーの基質の多くで構造的に形成されたコンセンサスモチーフ内の部位が同定された。このように、コンセンサスリン酸化部位モチーフの概念を、これらの構造的に形成されたコンセンサスモチーフ内の部位を含めるよう拡張する必要がある。

M. L. Duarte, D. A. Pena, F. A. Nunes Ferraz, D. A. Berti, T. J. Paschoal Sobreira, H. M. Costa-Junior, M. M. Abdel Baqui, M.-H. Disatnik, J. Xavier-Neto, P. S. Lopes de Oliveira, and D. Schechtman, Protein folding creates structure-based, noncontiguous consensus phosphorylation motifs recognized by kinases. Sci. Signal. 7, ra105 (2014).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2014年11月4日号

Editors' Choice

神経変性
ALSとパーキンソン病はマイトファジーで交わる

Research Article

タンパク質フォールディングはキナーゼに認識される構造に基づく非連続コンセンサスリン酸化モチーフを作り出す

PIP4kγは飢餓状態での基底レベルのmTORC1シグナル伝達を維持するmTORC1の基質である

Reviews

マイクロRNAとカルシウムが会合:小胞体のタンパク質恒常性にかかわる共同事業

最新のResearch Article記事

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定

2025年07月15日号

ウイルス性脳炎マウスでは、アストロサイトのRIPK3が転写レベルでセルピンを誘導することにより保護的抗炎症活性を発揮する