• ホーム
  • 別個の微小環境刺激がマクロファージのTLR4に媒介される多様なシグナル伝達経路を活性化する

別個の微小環境刺激がマクロファージのTLR4に媒介される多様なシグナル伝達経路を活性化する

Distinct microenvironmental cues stimulate divergent TLR4-mediated signaling pathways in macrophages

Research Article

Sci. Signal. 30 Aug 2016:
Vol. 9, Issue 443, pp. ra86
DOI: 10.1126/scisignal.aaf3596

Anna M. Piccinini*, Lorena Zuliani-Alvarez, Jenny M. P. Lim, and Kim S. Midwood

Kennedy Institute of Rheumatology, Nuffield Department of Orthopaedics, Rheumatology and Musculoskeletal Sciences, University of Oxford, Headington, Oxford OX3 7FY, U.K.

† Corresponding author. Email: kim.midwood@kennedy.ox.ac.uk

* Present address: School of Pharmacy, University of Nottingham, Nottingham NG7 2RD, U.K.

要約

マクロファージには、個々の脅威に対して特異的な免疫反応を編成できる表現型可塑性がみられる。細菌感染の際には微生物がリポ多糖(LPS)を産生し、組織損傷の際には細胞外基質糖タンパク質テネイシンCが放出されるが、これらはいずれもToll様受容体4(TLR4)を活性化する。われわれは、これら2つのTLR4リガンドがマクロファージの別個のシグナル伝達経路を刺激し、ひいては細胞に多様な表現型を生じさせることを見出した。LPSまたはテネイシンCによって活性化されたマクロファージには、核因子kBの活性化、マイトジェン活性化プロテインキナーゼシグナル伝達、サイトカイン合成など、いくらか共通する特徴もみられたが、LPSとテネイシンCはそれぞれ、異なるサイトカインのサブセットの産生を刺激し、異なるホスホプロテオミックシグネチャを生成した。また、テネイシンCは細胞外基質成分の合成とリン酸化が亢進したマクロファージの産生を促進したが、LPSは細胞外基質を分解する能力が強化されたマクロファージの産生を促進した。これらのデータは、1つのパターン認識受容体が、異なる微小環境刺激によって活性化され、別個の表現型を示すマクロファージを分化させる様子を明らかにしている。

Citation: A. M. Piccinini, L. Zuliani-Alvarez, J. M. P. Lim, K. S. Midwood, Distinct microenvironmental cues stimulate divergent TLR4-mediated signaling pathways in macrophages. Sci. Signal. 9, ra86 (2016).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2016年8月30日号

Editors' Choice

みずからの鍵を切断する鍵穴

Research Article

別個の微小環境刺激がマクロファージのTLR4に媒介される多様なシグナル伝達経路を活性化する

Research Resources

プロテオームワイド解析からアルギニンモノメチル化がヒト細胞において広範におきていることを解明

Meeting Reports

定量的ヒト細胞百科事典

最新のResearch Article記事

2025年08月05日号

腫瘍浸潤性の侵害受容ニューロンが免疫抑制を促進する

2025年07月29日号

USP5はFcεRIγを脱ユビキチン化して安定化させ、IgEに誘導されるマスト細胞の活性化とアレルギー性炎症を促進する

2025年07月29日号

プロテオミクス解析により発がん性KRASシグナル伝達の標的、経路および細胞への影響を特定

2025年07月22日号

心筋細胞におけるPTP1Bの欠失は心臓の代謝シグナル伝達を変化させ、高脂肪食によって誘発される心筋症を予防する

2025年07月22日号

レポーターに基づくスクリーニングによってRAS-RAF変異を大腸がんにおける活性型RAS阻害薬耐性のドライバーとして同定