• ホーム
  • ニューロピリン2アイソフォームNRP2bは肺がんのTGFβを介する進行を独自に後押しする

ニューロピリン2アイソフォームNRP2bは肺がんのTGFβを介する進行を独自に後押しする

The neuropilin 2 isoform NRP2b uniquely supports TGFβ-mediated progression in lung cancer

Research Article

Sci. Signal. 17 Jan 2017:
Vol. 10, Issue 462,
DOI: 10.1126/scisignal.aag0528

Robert M. Gemmill1,*, Patrick Nasarre1,*, Joyce Nair-Menon1, Federico Cappuzzo2, Lorenza Landi3, Armida D'Incecco3, Hidetaka Uramoto4, Takeshi Yoshida5, Eric B. Haura5, Kent Armeson6, and Harry A. Drabkin1,†

1 Division of Hematology/Oncology, Department of Medicine, Hollings Cancer Center, Medical University of South Carolina, Charleston, SC 29425, USA.
2 Azienda Unità Sanitaria Locale della Romagna, Ravenna 48100, Italy.
3 Medical Oncology Department, Istituto Toscano Tumori, Ospedale Civile di Livorno, Viale Alfieri 36, Leghorn 57100, Italy.
4 Division of Thoracic Surgery, Kanazawa Medical University, 1-1 Daigaku, Uchinada 920-0293, Japan.
5 Department of Thoracic Oncology, Moffitt Cancer Center, Tampa, FL 33612, USA.
6 Department of Public Health Sciences, Hollings Cancer Center, Medical University of South Carolina, Charleston, SC 29425, USA.

Corresponding author. Email: drabkin@musc.edu

* These authors contributed equally to this work.

要約

ニューロピリン(NRP1およびNRP2)は、ヘパリン結合性増殖因子とクラス3セマフォリンの共受容体である。選択的スプライシングによって、NRP1およびNRP2の異なるアイソフォームが産生される。われわれは、非小細胞肺がん(NSCLC)細胞株において、トランスフォーミング増殖因子β(TGFβ)シグナル伝達が、NRP2bの存在量を選択的に増加させることを見出した。NRP2bとNRP2aは、カルボキシル末端領域のみが異なる。NRP2bの存在により、培養細胞の増殖と原発腫瘍の増殖が抑制されたが、NRP2bは、培養細胞において、TGFβシグナル伝達に反応して細胞の遊走、マトリゲルへの浸潤、tumorsphere形成を増強し、異種移植マウスモデルにおいては転移を促進した。過剰発現したNRP2bのこれらの作用は、過剰発現したNRP2aの作用とは対照的である。キナーゼAKTの肝細胞増殖因子(HGF)誘発リン酸化が、NRP2bによって特異的に促進された一方で、HGF受容体METの阻害により、NRP2b依存性の細胞遊走が減弱した。NRP2aと異なり、NRP2bはPDZドメイン足場タンパク質であるGAIPカルボキシル末端相互作用タンパク質(GIPC1)に結合せず、ホスファターゼ・テンシン・ホモログ(PTEN)をごく弱く動員したことから、NRP2bを介する作用とNRP2aを介する作用との違いが説明できそうである。NSCLC患者腫瘍の解析により、NRP2b存在量は、免疫細胞チェックポイント受容体リガンドPD-L1の存在量と相関するとともに、腫瘍の上皮間葉転換(EMT)表現型、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤に対する耐性獲得、疾患の進行、患者の生存不良とも相関することが示された。NRP2bをノックダウンすると、培養NSCLC細胞において、EGFR阻害剤ゲフィチニブに対する耐性の獲得が減弱した。このように、NSCLCにおいてNRP2bは、TGFβに対する発がん反応に寄与し、患者の腫瘍進行と相関した。

Citation: R. M. Gemmill, P. Nasarre, J. Nair-Menon, F. Cappuzzo, L. Landi, A. D'Incecco, H. Uramoto, T. Yoshida, E. B. Haura, K. Armeson, H. A. Drabkin, The neuropilin 2 isoform NRP2b uniquely supports TGFβ-mediated progression in lung cancer. Sci. Signal. 10, eaag0528 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年1月17日号

Editors' Choice

B細胞が早期分娩を防止する

Research Article

アンタゴニスト抗体でTNFR2を叩いて卵巣がん細胞と腫瘍関連Tregsの増殖を阻害する

ニューロピリン2アイソフォームNRP2bは肺がんのTGFβを介する進行を独自に後押しする

チロシンキナーゼLckのde novoリン酸化とオープンコンフォメーション化は協調して働きT細胞受容体シグナル伝達を開始する

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない