• ホーム
  • カリウムの恒常性制御は枯草菌における二次メッセンジャー、サイクリック-ジAMPの必須機能である

カリウムの恒常性制御は枯草菌における二次メッセンジャー、サイクリック-ジAMPの必須機能である

Control of potassium homeostasis is an essential function of the second messenger cyclic di-AMP in Bacillus subtilis

Research Article

Sci. Signal. 18 Apr 2017:
Vol. 10, Issue 475, eaal3011
DOI: 10.1126/scisignal.aal3011

Jan Gundlach1, Christina Herzberg1, Volkhard Kaever2, Katrin Gunka1, Tamara Hoffmann3, Martin Weiß1, Johannes Gibhardt1, Andrea Thürmer4, Dietrich Hertel5, Rolf Daniel4, Erhard Bremer3,6, Fabian M. Commichau1,7, and Jörg Stülke1,7,*

1 Department of General Microbiology, Georg-August-University Göttingen, 37077 Göttingen, Germany.
2 Research Core Unit Metabolomics, Hannover Medical School, 30625 Hannover, Germany.
3 Department of Biology, Laboratory for Microbiology, Philipps-University Marburg, 35043 Marburg, Germany.
4 Department of Genomic and Applied Microbiology, Georg-August-University Göttingen, 37077 Göttingen, Germany.
5 Department of Plant Ecology and Ecosystems Research, Georg-August-University Göttingen, 37077 Göttingen, Germany.
6 LOEWE Center for Synthetic Microbiology, Philipps-University Marburg, 35043 Marburg, Germany.
7 Göttingen Center for Molecular Biosciences (GZMB), Georg-August-University Göttingen, 37077 Göttingen, Germany.

* Corresponding author. Email: jstuelk@gwdg.de

要約

二次メッセンジャーであるサイクリック-ジアデノシン一リン酸(c-di-AMP)は、グラム陽性モデル生物、枯草菌(Bacillus subtilis)および関連病原菌において必須である。それは、保存されたydaOリボスイッチおよびカリウム(K+)取り込みに関与するいくつかのタンパク質の活性を制御する。われわれは、YdaOタンパク質がいくつかの異なる細菌間で保存されていることを発見し、YdaOがK+輸送体として機能するという証拠を提供する。したがって、われわれは、その遺伝子とタンパク質をKimA(K+取り込み輸送体A)と改名した。レポーター活性アッセイは、kimAの上流調節領域のc-di-AMP応答性リボスイッチを超える発現が、低K+濃度の培地で増殖した細菌においてのみ起こることを示した。さらに、質量分析により、高濃度のK+存在下で増殖した細菌中にはc-di-AMPが蓄積するが、低濃度では蓄積しないことが示された。c-di-AMP合成酵素をコードする全ての遺伝子を欠く細菌株は、低K+濃度の培地中で増殖させると生存可能であったが、カチオン排出輸送体NhaKをコードする遺伝子のサプレッサー突然変異を獲得しない限り、高K+濃度では生存しなかった。このように、われわれの結果は、カリウムの恒常性制御がc-di-AMPの必須機能であることを示唆した。

Citation: J. Gundlach, C. Herzberg, V. Kaever, K. Gunka, T. Hoffmann, M. Weiß, J. Gibhardt, A. Thürmer, D. Hertel, R. Daniel, E. Bremer, F. M. Commichau, J. Stülke, Control of potassium homeostasis is an essential function of the second messenger cyclic di-AMP in Bacillus subtilis. Sci. Signal. 10, eaal3011 (2017).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2017年4月18日号

Editors' Choice

ハイライト:チリダニによる喘息の発症を阻止する新たな方法

Research Article

FOXM1阻害因子RCM-1はアレルゲンに曝露されたマウスにおいて杯細胞の異形成を抑制し、IL-13とSTAT6のシグナル伝達を妨げる

カリウムの恒常性制御は枯草菌における二次メッセンジャー、サイクリック-ジAMPの必須機能である

キナーゼTPL2がERKとp38のシグナル伝達を活性化し、好中球性炎症を促進する

最新のResearch Article記事

2025年03月11日号

骨髄のサーチュイン6欠損はノルエピネフリンの分解を誘導することによって発熱性組織機能を制限してマウスの肥満を引き起こす

2025年03月11日号

NEMOはキナーゼIKKαおよびATMのDNA損傷部位への誘導に不可欠である

2025年03月04日号

アセチルトランスフェラーゼGCN5はミクログリア細胞でNF-κBサブユニットp65をアセチル化して活性化することによりマウスの神経炎症に寄与する

2025年02月25日号

グルタミン酸作動性のアルゴノート2がマウスにおいて神経血管ユニットの形成を促進する

2025年02月18日号

バソプレシン2型受容体が媒介する持続的Gαsシグナル伝達はリガンド依存性だがエンドサイトーシスとβ-アレスチンには依存しない