• ホーム
  • イノシトールホスファターゼSHIP2はSrcキナーゼを動員することによりFGF受容体の下流で持続的なERK活性化を可能にする

イノシトールホスファターゼSHIP2はSrcキナーゼを動員することによりFGF受容体の下流で持続的なERK活性化を可能にする

The inositol phosphatase SHIP2 enables sustained ERK activation downstream of FGF receptors by recruiting Src kinases

Research Article

Sci. Signal. 18 Sep 2018:
Vol. 11, Issue 548, eaap8608
DOI: 10.1126/scisignal.aap8608

Bohumil Fafilek1,2,*, Lukas Balek1,*, Michaela Kunova Bosakova1,2, Miroslav Varecha1,2, Alexandru Nita1, Tomas Gregor3, Iva Gudernova1, Jitka Krenova1, Somadri Ghosh4, Martin Piskacek5, Lucie Jonatova1, Nicole H. Cernohorsky1, Jennifer T. Zieba6, Michal Kostas7,8, Ellen Margrethe Haugsten7,8, Jørgen Wesche7,8, Christophe Erneux4, Lukas Trantirek3, Deborah Krakow6,9,10, and Pavel Krejci1,2,11,†

1 Department of Biology, Masaryk University, 62500 Brno, Czech Republic.
2 International Clinical Research Center, St. Anne's University Hospital, 65691 Brno, Czech Republic.
3 Central European Institute of Technology, Masaryk University, 62500 Brno, Czech Republic.
4 Institut de Recherche Interdisciplinaire en Biologie Humaine et moléculaire, Université Libre de Bruxelles, 1070 Bruxelles, Belgium.
5 Department of Pathological Physiology, Faculty of Medicine, Masaryk University, 62500 Brno, Czech Republic.
6 Department of Orthopedic Surgery, University of California Los Angeles, CA 90095, USA.
7 Department of Tumor Biology, Institute for Cancer Research, Norwegian Radium Hospital, 0379 Oslo, Norway.
8 Institute of Clinical Medicine, Faculty of Medicine, University of Oslo, 0379 Oslo, Norway.
9 Department of Human Genetics, University of California Los Angeles, CA 90095, USA.
10 Department of Obstetrics and Gynecology, David Geffen School of Medicine, University of California Los Angeles, CA 90095, USA.
11 Institute of Animal Physiology and Genetics of the Czech Academy of Sciences, 60200 Brno, Czech Republic.

† Corresponding author. Email: krejcip@med.muni.cz

* These authors contributed equally to this work.

要約

細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)の持続的活性化は、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)の変異に起因する病状を引き起こす。われわれはこれまでに、FGFR相互作用タンパク質、また、FGFR1、FGFR3、およびFGFR4のチロシンキナーゼ活性標的として、イノシトールホスファターゼSHIP2(INPPL1としても知られる)を同定した。われわれは、SHIP2の欠失が、FGFによる持続的ERK活性化を一過的シグナルに変換し、病理的FGFR-ERKシグナル伝達によって引き起こされる細胞表現型から掩護したことを報告する。ホスホイノシチドホスファターゼ活性を欠くSHIP2の変異型は依然としてFGFRと結合し、FGF誘導性の持続的ERK活性化を妨げず、SHIP2の触媒活性ではなくアダプターが必要であることを示した。SHIP2は、SrcファミリーキナーゼをFGFRに動員し、シグナルをERKに伝達するタンパク質複合体のFGFRによるリン酸化および集合を促進した。SHIP2はFGFRと相互作用し、活性化したFGFRによってリン酸化され、アダプターFRS2のリン酸化レベルおよびチロシンホスファターゼPTPN11の動員レベルでFGFR-ERKシグナル伝達を促進した。したがって、SHIP2は、標準的なFGF-FGFRシグナル伝達の必須構成要素であり、FGFR関連疾患の潜在的な治療標的である。

Citation: B. Fafilek, L. Balek, M. K. Bosakova, M. Varecha, A. Nita, T. Gregor, I. Gudernova, J. Krenova, S. Ghosh, M. Piskacek, L. Jonatova, N. H. Cernohorsky, J. T. Zieba, M. Kostas, E. M. Haugsten, J. Wesche, C. Erneux, L. Trantirek, D. Krakow, P. Krejci, The inositol phosphatase SHIP2 enables sustained ERK activation downstream of FGF receptors by recruiting Src kinases. Sci. Signal. 11, eaap8608 (2018).

英文原文をご覧になりたい方はScience Signaling オリジナルサイトをご覧下さい

英語原文を見る

2018年9月18日号

Editors' Choice

ストレスを受けると核内へ

Research Article

イノシトールホスファターゼSHIP2はSrcキナーゼを動員することによりFGF受容体の下流で持続的なERK活性化を可能にする

Gタンパク質共役受容体に対するリガンド作用の1分子拡散に基づく評価

igfbp5a欠損ゼブラフィッシュのCa2+濃度依存性の早死から、適応性上皮増殖におけるIGFシグナル伝達の重要な役割が明らかに

最新のResearch Article記事

2025年04月22日号

がん細胞の再上皮化がオートファジーとDNA損傷を増加させる:乳がんの休眠と再発への影響

2025年04月08日号

統合失調症治療薬チオチキセンはアルギナーゼ1および連続的なエフェロサイトーシスを誘導することによってマクロファージを刺激して病原性細胞を除去する

2025年04月01日号

RIPK3はニューロンでRHIMドメイン依存性の抗ウイルス炎症転写を調整する

2025年03月25日号

細胞内RNAに結合するループス由来自己抗体はcGASに媒介される腫瘍免疫を活性化し、RNAを細胞へ送達することができる

2025年03月18日号

転移性前立腺がんにおいてキナーゼPLK1は、抗アンドロゲン剤エンザルタミドに対するヘッジホッグシグナル伝達依存性の耐性を促進する